土曜日 12月9日 2023年
ホーム EVENT

EVENT

4/18(土) GREENROOM 渋谷店にて “Alyssa Wooten” ワークショップ開催決定!!

4/18(土) GREENROOM 渋谷店にて “Alyssa Wooten” ワークショップ開催決定!! アリッサと一緒にネックレスを作ってみませんか? 好きな言葉が入れられて、自分だけのレタースタンプ・ネックレスが作れます!! 場所:GREENROOM 渋谷店 CAFEスペース 日付:4/18(土) 時間:1日2回 ①11:00~12:30  ②15:00~16:30 人数:①11:00~12:30 12名 / ②15:00~16:30 12名 ※どちらかをお選び下さい。 料金:¥7,500+TAX ワンドリンク付き 【ネックレス素材】 ◾︎ プレート(シルバーゴールドコーティング) ◾︎ チェーン(14k ゴールドフィルド) 【事前受付】 予約をされるお客様は、名前(ローマ字)、電話番号、メールアドレス、希望の時間帯を記載して下記のメールアドレスまで、送信してください。 【受付アドレス】 contact alyssawooten@gmail.com ※人数に限りがございますので、規定人数に達した時点で 予約を締め切らせて頂きますのでご了承下さい。

Green Room 2015 チケット先行発売中。

5月23(土)、24日(日)に横浜赤レンガ倉庫周辺で開催されるグリーンルーム。今年も素晴らしいアーチストらとの出会いが期待されますが、4月10日まで先行発売を行っておりますので、お忘れなく! また随時開催情報がアップデートされていくので、HP等でチェックを。 http://greenroom.jp 今年も海外からのアーチストを始め、23日には東京スカパラダイスオーケストラ、佐野元春といった大物も。24日は藤井フミヤも登場。アルバム発売予定のDef Techも参加し豪華なラインナップ。 そもそもこのグリーンルームの趣旨は 『Save The Beach、Save The Ocean』 全国で急速に減少しているビーチを守りたい。 そんな思いがGREENROOM FESTIVALのコンセプトです。 GREENROOM FESTIVALはサーフカルチャー、ビーチカルチャーを ルーツに持つ、音楽とアートのカルチャーフェスティバル。 このFestivalを通して、Music と Art を通して、海やビーチのLifestyleとCultureを伝え、 自分達の子供達に大切なビーチを残していきたい。 今年もそれぞれのアーティストが国籍やジャンルを飛び越え最高のパフォーマンスをし、 会場に足を運んでくれた人々の心に何かしらの宝物を贈るだろう。 海、環境への意識をそれぞれ高めていくことで、未来へ繋いでいくことへの大切さを伝えています。 会場内はゴミの分別は勿論、環境への配慮が随所に感じられます。 いつもグリーンルームがお天気に恵まれるのは、こうした意識がきちんと空へも通じているのかもしれませんね。 詳しくはHPをチェック!

アリッサ・ウーテン がハワイサンロレンツォで3月20日トークイベントを開催。ロコガールに直接スタイリングを教えてもらおう。

GO NAMINORI オープン当初からオフィシャルブロガーとして、生粋のハワイロコガールとして自身のハワイでのライフスタイルを発信し、タレント・モデル・ジュエリーデザイナーとして活躍を続けるアリッサ・ウーテン。 そんな彼女が、3月10日 ハワイアラモアナのサンロレンツォでトークショーを開催。当日は、フォトセッションやTOMOMI によるタトゥーバー、フード&ドリンクなどをご用意してお待ちしています。 ぜひ、この機会にハワイロコガールのアリッサ・ウーテンからスタイリングのアドバイスをもらっちゃいましょう。 11:00 am ~ Alyssa stands at the store and talk to customers to tell them her styling. Tell customers that Alyssa...

ハワイと日本を結ぶ「 ホノルルフェスティバル 」 リポート。紡ぐ人の輪、アロハの和、ハワイで刻む交流の史。

「ホノルルフェスティバル」はハワイと日本の友好を目的に始まり、今年で21回目となる。お互いの文化を知ってもらう場として、コンベンションセンターなどのホノルル主要箇所で行われている。回を重ねることにより、ホノルルフェスティバルは、毎年3月に開催される恒例行事となり、環太平洋の文化交流促進支援事業として、ハワイ最大の国際的な文化交流イベントになっている。 そんなホノフェスを GO NAMINORI が取材した模様を写真でお届けします。 ホノルルフェスティバル http://www.honolulufestival.com/ja/
- Advertisment -

Most Read