水曜日 11月29日 2023年
タグ ホノルル

Tag: ホノルル

ハワイにだってあるんです!かっこいいメンズブランド「サルベージパブリック」

サルベージパブリックというブランド? 今、洋服好きなサーファーが着ている最新ブランドは、カリフォルニアやオーストラリア発だと思っていませんか?! ビーサン&短パンのハワイにだってあるんです。ホノルルのオーシャンライフを背景に、感度が高めのショップやファッショニスタからも選ばれているブランド。 それ名は、「サルベージパブリック」SALVAGE PUBLIC。 2013年にローカル3名がスタートさせた無名のブランドは、コレクションのリリースと同時に、その世界観とブランドイメージ、今までになかったデザイン性で人気を集めていった。 「サウスショア・マーケット」にオンリーショップをオープン 今まで「サルベージパブリック」の商品は、セレクトショップなどに他ブランドと並んで置いてあった。 しかし、人気に火がついたことから、2016年の末にグランドオープンしたワードビレッジの「サウスショア・マーケット」にオンリーショップをオープンさせた。 サウスショア・マーケットは、アラモアナに継ぐショッピングスポットとして、ローカルデザーナーブランド店やオシャレな雑貨や最新スイーツなどハワイの今をチェックできる最も熱い注目の場所。 日本への気のきいたお土産にもオススメ 「サルベージパブリック」は若干日本にも入ってきていますが、ハワイで買った方が安くてお得。しかも最新モデルが揃っています。 今までは、Tシャツがメインでしたが、今季からは、シャツやパンツ、デニムやジャケットなども本格アパレルとしての真面目のラインナップ。 ダイヤモンドヘッドの麓であるカイムキタウンには、ショームールもあるので、今やハワイに行った際のマストスポットに急成長! Tシャツやショーツ、キャップなど、サイジングが簡単なアイテムは、日本への気のきいたお土産にもオススメ。 まとめ ハワイブランドはダサい!っと思っている人。ハワイにしか根付いていないカルチャーから生まれたカッコいいブランドもあるんです。MADE IN HAWAII の感度の高さを実際にハワイに行ってチェックしてもらえれば感じてもらえるはず。 今後の「サルベージパブリック」の動きも要チェックです。 SALVAGE PUBLIC WEBサイト : http://salvagepublic.com 感度高めのショップやファッショニスタからも選ばれているブランド「SALVAGE PUBLIC」 今季からは、シャツやパンツ、デニムやジャケットなどもラインナップ。 日本への気のきいたお土産にもオススメ。 「サウスショア・マーケット」にオンリーショップをオープン サルベージ パブリック SALVAGE PUBLIC 住所: 1170 Auahi St.Honolulu HI 96814  >> 電話 : 808-591-8411 営業時間 : 月-金 10:00-21:00 日 10:00-18:00 予算 : 20ドル〜 /...

ハワイと日本を結ぶ「 ホノルルフェスティバル 」 リポート。紡ぐ人の輪、アロハの和、ハワイで刻む交流の史。

「ホノルルフェスティバル」はハワイと日本の友好を目的に始まり、今年で21回目となる。お互いの文化を知ってもらう場として、コンベンションセンターなどのホノルル主要箇所で行われている。回を重ねることにより、ホノルルフェスティバルは、毎年3月に開催される恒例行事となり、環太平洋の文化交流促進支援事業として、ハワイ最大の国際的な文化交流イベントになっている。 そんなホノフェスを GO NAMINORI が取材した模様を写真でお届けします。 ホノルルフェスティバル http://www.honolulufestival.com/ja/

ハワイからメリークリスマス。ロコに人気 ハワイの Xmasムードを味わえるホノルルシティライト

常夏の島、ハワイにもクリスマスは当然のようにくるわけで、ハワイのX'MASムードを存分に味わえるのがダウンタウンに位置する「ホノルルシティライト」。 トロリーバスでクルーズできるツアーもあり、ハワイならではの、裸足のサンタやアロハシャツを着たサンタにも会う事ができます。 日本人観光客はあまりおらず、ロコのファミリーやカップルには大人気のクリスマススポット。ハワイでは、日本と違いクリスマスデコレーションはそのままで新年を迎えます。それもまた、ハワイらしいですね。 MERRY X'MAS from HAWAII... FRIENDS OF HONOLULU CITY LIGHTS http://www.honolulucitylights.org

TOM’S CREATION PLANTATION

STORY 1…アライアシェイピングチュートリアル 23分 STORY 2…アライアライディングサーフフィルム 23分 ※ 共に日本語字幕付き ボーナス4パート(内、1パートはジョン・ウェグナー解説。アライアのリペアーテクニックを伝授。 古代ハワイのサーフボード・アライアを現代に蘚らせたシェイパーであるトム・ウェグナー。その彼とサーフムービー界の若き巨匠サイラス・サットンが贈るアライアシェイピングの完全版HOW TO DVDが遂に発売! 【監督】サイラス・サットン 【出演】トム・ウェグナー、ジョン・ウェグナー、サイラス・サットン、リチャード・ケンビン etc. 【初回限定 特典】●ALIA TUTORIAL BOOKLET (6ページ日本語翻訳入り) カリフォルニアで生まれ、オーストラリアに移住したシェイパーであるトム・ウェグナー。2004年、ハワイ・ホノルルにあるビショップミュージアムで初めて、その古代のハワイの時代からある美しいサーフボードを目にした。それがアライアである。トムは、そこからアライアに魅了され、100年以上の時を経た現代に復活させた。 STORY 1. SHAPING TUTORIAL (日本語字幕付き) トム・ウェグナー自らがアライアのシェイピングを細かくレクチャー。1枚の桐のブランクスから美しいカーブラインを持つアライアが完成されていく。アライアシェイプのコツをナレーションを交えながらの具体的な解説により、あなたも簡単にアライアをシェイプすることができるでしょう。 STORY 2. SHORT SURF FILM (日本語字幕付き) サーフボード工場と自宅のある大自然に囲まれた環境で暮らすトム・ウェグナー。自らアライアの原材料となるパウロニア(桐)の木を育て、シェイプから出た木くずは庭にまき腐葉土になる。その土は農園で使い野菜を栽培する。そんなシンプルなトムのライフスタイルのシーンから始まり、トムがアライアの美しい形に心を奪われた経緯。試行錯誤を繰り返しながらシェイプをしていた過去を語る。そんなトムとアライアとのヒストリーをリチャード・ケンビン、サイラス・サットン達が美しい景色をバックに優雅なライディングやコメントを交えて完全収録。アライアの歴史を語る上で、とても重要な作品です。 お問い合わせ: マニューバーライン TEL  東京:03-5245-3113 大阪:06-6609-0035 湘南:0467-72-6226
- Advertisment -

Most Read