年間アーカイブ 2013

3/30~4/21 HIC CHIBA STOREにて 澤 匡章(さわ まさあき)”gentle waves” 作品展 

千葉・千倉在住のアーティスト 澤 匡章(さわ まさあき)氏の個展「gentle waves 作品展」が千葉・一宮のHIC CHIBA STOREで行われます。3月30日(土)より4月21日(日)まで、入場料無料です。作品販売も行います。 澤 匡章   1974年3月7日生まれ 千葉県出身 公式サイト http://gentle-waves.info/ 波や海をモチーフとした絵や古材とサーフボードの作品を、千倉の工房から発表。 17才からサーフィンにはまり、NSA全日本選手権に出場する一方、幼い頃から好きだった絵には、波の模写が増え、絵の中に波乗りの楽しさが取り込まれるようになる。 2002年千倉に工房を開いてから、各所より作品の注文が入るようになり、現在のアーティスト活動に至る。 ハワイのサーフボードメーカー&ストアのHICより日本でのアーティストラインのデザインを依頼され、今回の個展開催の運びとなりました。ハワイのHICと千葉・千倉の澤氏の出合いがどんな化学反応を見せるのか、楽しみです。会期中に、澤氏デザインのTシャツもリリースされる予定です。ぜひ、HIC CHIBA STOREで澤氏の作品をご覧下さい。 澤氏のプロフィールについてはサーフレップスのインタビュー記事が秀逸なので、ご覧下さい。 http://www.surf-reps.com/other/interview/2010/03sawamasaaki/index.html HIC CHIBA STORE  千葉県長生郡一宮町一宮10055 tel: 0475-42-1522 営業時間:9:00-18:00 HP http://www.hicsurf.co.jp/ facebook http://www.facebook.com/hicjapan ONLINE STORE http://hicshop.jp/

日本最大級のハワイイベント4/20.21@横浜にGO NAMINORI も出展。カービー&アリッサに会いに行こう!

LOVE HAWAII collection x GO NAMINORI ハワイからカービーとアリッサも来日。4/20.21は、アロハを感じに横浜に行こう! 4/20(土).21(日) に横浜大さん橋で開催が予定されている『ラブハワイコレクション』に、GO NAMINORI ブースも出展します。LOVE HAWAII collection は、毎年行われており、回を増すごとにバージョンアップされているハワイを愛しているひとの為の日本最大級のハワイイベントです。 GO NAMINORI ブースコンテンツ ・カービー & アリッサがハワイから来日。ブースで皆様をお待ちしています。 ・GO NAMINORI 限定オリジナルTシャツ、限定フォトフレーム、ポストカード、ステッカーの販売 ・アリッサジュエリーの販売。(先着25名様にアリッサから特別プレゼント!) ・マカニフーイからハワイ好きの為のハワイアン雑貨が盛りだくさん。 ・ハワイのサーファーガールに大人気のハニーガール水着販売。(先着15名様に日焼止めプレゼント!) ・FACEBOOK いいね! で豪華賞品が当たるスピードくじの開催。 GO NAMINORI ブースも、盛りだくさんの内容で、貴方をお待ちしております。是非、この機会にアロハを感じに、カービー&アリッサに会いにきてください。 LOVE HAWAII collection 全体のコンテンツ 今回のイベント内容は下記の通り。ハワイ好きなら、誰もがわくわくするアロハなコンテンツ。 ・日本各地のハラウが横浜大さん橋に大集結!! ・国内外からのゲスト・アーティストによるパフォーマンス・ライブ開催! ・ハワイから人気SHOPがやってくる! ・ハワイ旅行が当たる抽選会開催! ・メレフラタイムや野外ステージでのオープンマイクも注目! ・ハワイアンフード、スイーツ、ドリンクも充実! ・選りすぐりのワークショップ ・こだわりショップが登場! LOVE...

TSSC USERS SURF CONTESTが今年も開催!カービーも来日!

四国の美しい自然、海。これからの季節さらに満喫できるこの四国・生美ビーチにて28回目を迎えるTSSCコンテストが開催されます。エントリーも受付中。ハワイからカービーも来日。盛り上がる事間違いなしですね! 開催日:2013年4月14日(日曜) 高知県東洋町生美ビーチ TSSC homepageはこちらから→

ハワイでガストロパブはいかが? “パイント&ジガー” ハワイのレストランを知り尽くしているStanのグルメレポートです。

ハワイは食の世界で、最新でとてもホットなひとつになりつつある。ガストロパブは、2つの異なる言葉がくっついているもので、パブは、ヨーロッパ、オーストラリアなど世界各地にある酒場の有名な言葉だよね、そしてガストロノミーは、食のアート、とりわけグルメを言う。ううん、モイリイリにあるパイント&ジガーは自分たちでガストロパブとは、遠慮して呼んではいないんだけれど、僕を信じて、そう呼べるすべてがここにあるよ。   ガストロパブは、日本の居酒屋の洋風バージョンという感じ。居酒屋は当初は単純にお酒の場で、食べ物の選択は限られていた、パブも安くて脂っこシンプルなフード、フライやミートパイ、フィッシュ&チップスを横目にお酒を飲む場だった。でも、今や居酒屋が素晴らしいダイニングになったように、ガストロパブも世界中から種類豊富なデザイナービールと一緒にモダンで最新の料理が出てくる。もしそこが、たった4~5種類のビールを出すところだったら、ガストロパブとは言えない。そしてまた、聞きなれないMikkellerやHoegaardenのようなヨーロッパ名の、アメリカでのDogfish HeadやRogue Dead Guyのような、最高のローカルの地ビールを見つけられなかったら、ガストロパブとは言えない。パイント&ジガーはまさに本物と言えて、少なくとも20種類のビールが準備され、ボトルの状態ならもっとある。     素晴らしいビールたちに加えて、料理もナチョスやチリフライなど多彩にある。ここパイント&ジガーでは、タコ、エビ、ホタテが入ったとても新鮮なシトラスとビネガーのマリネであるゼビチェのような料理を食べられるよ。 ■セビーチェ  ガストロパブはたいてい慣習的にお手頃な料理やその料理を精通したテクニックとベストな材料を使ってリメイクして出す。ここのピッグインザブランケットはね、いわいるホットドッグだけど、その代わりね、おいしい手作りのソーセージと焼いたフレッシュなパンを使っているよ。 ■ピッグインザブランケット もう一つの創作料理はラーメンカバーシュリン。え、何だって?? 僕は、それをチャイのカタフィシュリンプを包むクリスピーストリングスに似ているものだと思っていたけど、これはね、粗い小麦粉から作った麺を使っているものなんだ。他にもよくあるフライしたシュリンプに似ているけど、味はまったく違うよ。とってもおいしいって意味でね。チップもまた手作りだ。  ■ラーメンカバーシュリンプ でも、一番驚くべき料理は西洋そのもの、そうハンバーガーだ。 ■美味い!  友達がこれをオーダーするまで、僕はバーガーがまずどのように作られるのかにまったく無関心だった。けれど、一口食べたら、これは普通のバーガーじゃないって分かったよ。その独特の味は、オートミールと強い風味のビールにマリネードつけしたパティーから来る。信じられないくらい美味しいよ。断面を見てよ。すごいでしょ。 ■店内の様子  パイント&ジガーはアメリカで大流行しているガストロパブの最先端のお店だよ。たとえ彼らがそう呼んでなくてもね。もし君がビールや他のドリンク、そしてクリエイティブで新鮮な料理が好きで、流行のクールな空間を求めているなら、ここは君のための場所だよ。 君と ここで、会えることを楽しみにしているよ。 ではお元気で、次回をお楽しみに!! アロハ!!   TEXT & PHOTO : Stanley Ehara (スタンレイ・エハラ) TRANSLATION : 喜多 康貴 (インターン)  Pint and Jigger 1936 S. King St. in Moiliili, same lot as...

"KING OF THE GROMS 2013 " WEBを使った新選考フォーマットでスタート !

Quiksilver Inc.(本社:カリフォルニア ハンティントンビーチ:CEOアンディ・ムーニー)は、9月27日から10月7日に予定されているクイックシルバー・プロ フランス2013と同時に開催されるKing Of The Groms(KOTG)インターナショナルファイナル への出場選手を決定する新たな選考方法を発表した。 KOTGはヤングガンの育成とサーフィンの人気を世界に広げることを目的とし、16歳以下の世界選抜トップ18人によって戦われる大会。2012年までは各リージョンの予選大会を勝ち抜きインターナショナルファイナルへの出場権を獲得するという形式が取られていたが、2013年の新しい選考方法は、一人でも多くのヤングガンに世界の舞台へと続くチャンスと夢を与えるために考えられた仕組みとなっている。 大会参加を希望するヤングガンは、まず10に分けられた世界のリージョンで自身のライディングビデオをKOTGサイトへ投稿し、WEB上で一般人からの投票を受ける。各リージョンのWEB投票でトップ20にランクインしたヤングガンは、3名の審査員によって審議される。これによりジャパンリージョンでは能力のあるサーファー1人が選び抜かれKOTGインターナショナルファイナルの出場権を授与される。 この機会に日本のヤングガンは、世界へ続くこのチャンスを獲得しフランスの大舞台へ挑んで欲しい。 ☆KING OF THE GROMS 2013概要☆ 【全体スケジュール】 投稿受付中 ※日本語対応予定 6/30 投稿受付終了 7/1 投票開始 7/31 投票終了 8/1 各リージョントップ 20 ヤングガンのビデオを選出し発表 8/15 ファイナリストを発表 9/27-10/13 クイックシルバー・プロ・フランス 2013...
- Advertisment -

Most Read