年間アーカイブ 2014

美しく獰猛な牙をむき出しにするTEAHUPOO。Billabong pro TAHITI 開催中。

18日から開催されているBillabong pro TAHITI。美しく獰猛な牙をむき出しにするTEAHUPOO。ASP-WCT第7戦。6-8fの素晴らしいコンディションでスタートしています。この危険で美しい波を制するのは誰なのか。目が離せません。 http://www.aspworldtour.com

6歳でサーフィンの世界チャンピオン。だが彼女が背負うものとは。

6歳にしてサーフィンとスケートボードの世界チャンピオンになること自体素晴らしい快挙なのに、彼女はある病気を生まれつき持っている。そのハンデを彼女は全く感じさせず、サーフィン、スケートボードを楽しむ。その純粋な気持ちがさらに彼女のポテンシャルを向上させているのではないでしょうか。6歳とは思えない綺麗なライディングは見応えありますよ。 A small surfer makes big waves from ABC Open on Vimeo.サーフィンは、4歳の時にお父さんの影響で始め、さらに、その3ヶ月後にはスケートボードにも乗るようになった。両親もコーチも、その類い稀な才能にただただ驚くばかりだったそう。しかしアドレナリン欠乏症という病気を煩っており、今でも1日3回の抗生物質を飲まなくてはならない。その困難を乗り超えてチャンピオンに立つことは、決して容易ではない。ハンディをハンディと思わず純粋に「好きだから。」と楽しむ彼女のサーフィン、スケートボードへの思いは、最強で純粋です。

INAMAURA CLASSIC 2014 8/20〜ウエイティング。

INAMURA SURFING CLASSIC Invitationalは、鎌倉市稲村ガ崎で開催する招待された日本を代表する選手のみが参加できるサーフィンコンテスト。波のクオリティーとサイズが整った、グッドコンディションでしか開催しないという点がおおきな特徴で、1989年に開催して以来23年間開催していないにもかかわらず、伝説の大会として多くのファンを惹きつけ続けてきた。 その伝説の大会が2013年によみがえり今年2014年も連続開催となるのか... http://www.inamuraclassic.com/index.html 2014年8月20日(水)~10月20日(月)の間をウェイティング期間とし、気象庁の予報をもとに大会に相応しいビッグウェイブが立つかどうかを実行委員会が判断し、2日前に選手を招集、当日朝に開催を決定する。 メディアの方々へ 鎌倉海浜公園稲村ガ崎地区公園内で、営利目的で撮影を行う場合は、事前に鎌倉市の許可が必要です。 問い合わせ先:鎌倉市公園課 ☎0467–23–3000 また、大会当日は公園内にあるPRESS受付にて、必ずPRESS登録をおこなって下さい。

参加者募集!!!ビッグサーフボード・チャレンジ ~Dream Comes True!~ at 江ノ島 2014夏

「海は元気!真夏の海を楽しもう!!~繋ぐ~今私たちができる事と、学んだ事~」をテーマに、「ビッグサーフボード・パドルレース」と、東日本大震災で被災した七ヶ浜町(宮城県)の震災前から今までを映した「震災復興経過報告写真パネル展」が開催されます。 ビッグサーフボードとは・・・2005年に岩手県教育委員会主催のコンペティション「岩手っこ夢ゲット作戦」で入選した”クラス全員で一緒に波に乗りたい”という岩手県洋野町立中野中学校3年 B組が提案した夢の実現から誕生した長さ8m、幅2.5m の大きなサーフボード。≪ビッグサーフボードチャレンジ≫ではオールを使ってみんなで力を合わせて漕いで乗ってみたいと思います ◯詳しい情報をアップしております。詳細は下記からご確認下さい、 <海の学校・活動facebook> https://www.facebook.com/shonanMarine2006 <海の学校コミュニティfacebook> https://www.facebook.com/umigakusaiko ★開催日時:2014年8月17日(日)10:00~16:30 ★場所  :江ノ島・東浜近く(橋の西側の浜・境川沿い。昇り旗が目印) ★ 参加費:パドルレース参加の中学生以上の方 1.000円(昼食+参加賞+保険代) ビックサーフボード体験のみ参加の方 200円 (参加者が100名になり次第、締め切らせていただきます。観覧のみでも大歓迎です。) ★ 競技内容:ビッグサーフボード・パドルレース(1チーム12人でのタイムレース) ※1チーム12人の人数が揃わなくても、個人、また人数が少ないグループの参加も大歓迎。混成チームで参戦できます。 ※タイムレース終了後は、親子参加(大人と子供で22人以内)でビッグサーフボードを体験できます。楽しんでください。 ★ お申し込みの締め切りは、8月13日(水)まで。個人参加も可能です。 ★ お申し込み、お問い合わせは、海の学校へ「メール」か「電話」でお願いいたします。 携 帯:umigaku@softbank.ne.jp (080-3259-2075) e-Mail: gil-umi@fb3.so-net.ne.jp <海の学校HP> http://www008.upp.so-net.ne.jp/umi-no-gakko/ ※イベントに参加される方は、水着、日除け用具、着替えの用意をお願いします ※来場の際には熱中症予防に水分補給をまめに行ってください。 ★ 併設:海の学校 in宮城(七ヶ浜)の「震災復興経過報告写真パネル展」(大会本部前)を開催。海の学校と関わりが深い3.11東日本大震災で被災した宮城県七ヶ浜町の震災前から今までを映した写真を展示。 2010 年第一回「海の学校 in宮城」(菖蒲田浜)開催。2011年3月東日本大震災~夏、国際村での夏まつり開催。2012年~2013年親子支援ボランティア。2014年の七ヶ浜~閖上~女川~南三陸の現状。七ヶ浜での「海の学校」スタッフの活動と、震災復興の現状を写真パネルで展示します。 (当日スケジュール) 10:00~参加者受付 11:00~競技説明、及び安全講習(看護師/ライフセーバー) 11:45~昼食タイム 12:30~15:30ビッグサーフボード・パドルレース 15:45~ビーチクリーン&閉会式(16:30終了 )

ママとサーフィンを一緒に始めよう!!『JASAサーフィンスクール FOR ママ&キッズ』開催決定!!

8月30日(土)、茅ケ崎パークにてママと小学生の親子を対象にしたJASA主催のサーフィンスクールが開催されます。 “サーフィンをやったことがないママ” “自分の子供にもサーフィンをやらせてみたいママ” “海が大好きなキッズ”etc. 親子でサーフィンを体験できる、またとない機会です。夏の思い出に親子でサーフィンを始めてみませんか?尚、先生には女子サーフィン界を代表するサーファーガールが登場します。古市陽子、福谷周子、戸田成美、斉藤ユリ、堀内尚子etc. 女性サーファーならではのレッスンは、かならずサーフィンが好きになるはず。各回、先着8組(1組2名 ママとキッズ)合計16名様だけのプレミアム企画となっておりますのでお早めにお申し込み下さい! 『JASAサーフィンスクール for ママ&キッズ』 ■日時:8月30日(土) Aコース 10:00~11:30 (集合時間9:00 集合されましたら、まず受付を済ませて下さい。) Bコース 13:30~15:00 (集合時間12:30 集合されましたら、まず受付を済ませて下さい。) Aコース、Bコースともレッスンの内容は同じです。 ■定員:各コース 先着8組(1組2名 ママとキッズ)合計16名 ※要事前ネット申し込み ※申込期間 8月8日(金)~8月21日(木)期間中でも定員に達し次第、申し込みは終了となります。 ※キャンセル待ちのお申込みは、随時、[キャンセル待ち]をお申込みください。キャンセル待ちも先着順とさせていただきます。キャンセルによる繰り上がり参加が決定した場合のみ、別途ご連絡させて頂きます。 ■場所:茅ケ崎パーク (神奈川県茅ケ崎市東海岸南6 ※交差点 第一中学校入口正面の海岸) ※集合場所の詳細は参加決定後メールにてお知らせいたします。 ■対象:ママとキッズ(小学生) ※サーフィンが初めての親子~少しだけサーフィンをやったことがある親子 ※ママ1名とキッズ1名の親子2名でのご参加となります。 ※基本、親子で参加して頂き、サーフィンを楽しんで頂きたいですが、お子様だけの参加も可能です。 ■料金:無料 ※サーフボード(スポンジボード)、ウエットスーツは無料でレンタルいたします。 スクール参加にあたっての注意事項 ※必ず保護者同伴でお願いいたします。 ※お子様の体調が少しでも悪い場合、小さなケガがある場合は参加できません。 ※会場までのご移動は、自己負担となります。 ※スクール中、お荷物の紛失、盗難などの責任は一切負いません。 ※貴重品はお子様に持たせず、必ず保護者の方がお持ちください。 ※スクール受講にあたり、保護者の方の承諾書へのご署名が必要となります。 ※スクール中の水分補給は、大切です。必ず、お飲みものをご準備下さい。 ■Q&A サーフィンスクールについて Q1 申し込み方法はどのようにしたらいいですか? A1 JASAホームページからお申込みください。 Q2 当日都合が悪くなったのですが… A2 キャンセルの連絡は当日朝8:00までにJASA事務局まで、メールにてご連絡ください。また事前に参加が無理になった場合も、お早目にJASA事務局までご連絡下さい。 Q3 中止になることはありますか? A3  サーフィンは、水に濡れるスポーツですので、雨でもおこないます。ただし、予想以上の大雨、強風や高波、雷など参加者に危険がおよぶことが想定される場合は、中止の場合もございます。前日の事前判断で、中止の場合には、必ず、JASA事務局より、前日の18:00までに、保護者の方にご連絡いたします。 また、スクール当日、レッスン中でも急に天候が変わり、レッスンをおこなうことが危険となった場合も中止となります。予めご了承ください。 Q4 スクール内容は? A4 陸上レッスンと海上レッスンをおこないます。約90分のレッスンになります。  初心者を対象としておりますが、個人のレベルによって変更もあります。 Q5 インストラクターの数は? A5 10名前後。各コース16名の参加者をグループに分け、レッスンをおこないます。 Q6 使用ボードは? A6 初心者を対象としておりますので、浮力が強いスポンジボードを使用いたします。 Q7 準備するものは? A7 水着、バスタオル、ビーチサンダル、ドリンク等。必要に応じて帽子、日焼け止めをご用意してください。 施設関連について Q1 駐車場はありますか? A1 JASAとしては、ご用意しておりませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください。 Q2 着替えスペースやシャワーはありますか? A2 着替えスペースはご用意しておりませんので、水着に着替えた状態で集合場所に集合してください。 シャワーは、近くに公共のシャワーがございます。 ■本イベントの映像・写真・記事・記録において、氏名・年齢・性別・記録・肖像等個人情報が各種メディアに報道・掲載される場合がございます。予めご了承ください。 参加申し込みフォームはこちら ※お申込みは、Aコース、Bコースのどちらかひとつとなります。 ※重複したお申込み、2コースへのお申込みの場合は、どちらか一方となりますので予めご了承下さい。重複の場合、コースは事務局のほうで決定させて頂きます。 ※安全面を考慮の上、ご兄弟での参加の場合は、参加条件がママ1名につきキッズ1名とさせて頂いておりますので、大変申し訳ございませんが、Aコース、Bコースに分けて、それぞれのお子様のお名前で申し込んでください。ママのお名前は、一緒で構いません。 ※参加申し込みフォーム送信後、JASA事務局より参加に関してのメール連絡がない場合はJASA事務局までご連絡ください。 お問合せ(キャンセル、ご質問等全てのご連絡先となります。) JASA(日本アクションスポーツ連盟)事務局 電話:03-6418-9397(平日10:00~18:00) Mail:info@japanasa.org
- Advertisment -

Most Read