またかなり暑かったよね?1時間サーフィンするだけで疲れちゃう。湿気のせいで汗をかき、歩き回れば熱波が僕のエネルギー全てを奪っていく。普段はアウトドアな人間だけど、今は違う。部屋から出たくないよ。誰かヒーターを切ってくれる?
何度も何度もスコアしてる。みんなが波は小さくなっていくと思ってる時こそビッグになるんだ。今日は西日本で見た中でも最高にビッグな一日だった。ポイントの目の前でランチを食べてたらソリッドな10フィートのセットが見えた。今回の台風は過去最大で、海を見ればみんなもそう思えるはず。
僕はサーフィンしに日本中をドライブして色んな場所を見つけた。ほとんどのポイントがシークレットでローカルオンリーだから、僕も内緒にしておこう。
昨夜、誰かから昨日サーフィンしたポイントはどこって質問のメールが来た。僕はシンプルに、“本当に申し訳ないんだけど、僕は自分の人生が大好きだから、君に教えてしまうとそうじゃなくなってしまいそうなんだ。理解してもらえたら嬉しいな”って返信した。
それから昨夜は沖縄の友達とSkypeした。彼女は家を締め切っていて、全員室内にいるよう指示されているそうだ。停電していて、物があちこち飛びかっていたらしい。今日は状況が良くなり始めた。thank goodness.
僕は2つのコンテストしか見ない。一つはパイプラインマスターズ、もう一つはタヒチプロ。サーファーを応援するために見るんじゃなく、バックサイドのバレルにどうやって乗るかを見てるんだ。みんなのスタイルや、どう波にアプローチするか見てる。テイクオフから最後までね。次にレフトのバレルでサーフする時は、真似するよ。超シンプルじゃない?
僕はフロントサイドバレルの入り方をこの男、ケリー・スレーターから学んだ。ケリーがバレルライドする秘訣を教えた記事が20年前のSurfing Magazineにあった。それを読んでインドネシアに行ったら、信じられないほど彼のアドバイスが効果あったんだ。バレルライドの成功率はすぐに40%から80%に上がった。20%はまだ埋められない。ケリーのせいだ。笑
フランス人のJeremy Floresが昨日タヒチでThe wave of the dayを勝ち取った。A perfect 10. 明日はファイナルだから見逃さないで。
それから、もう一度。中国人の日光浴。what is the point?