
1980年代の終わりにタヒチ人の友達がいた。みんなアロハを持ったスーパーナイスな人達だった。知らない人が多いけどタヒチは昔のハワイみたいだ。みんなフレンドリーでみんなハッピー、そしてリスペクトがある。そう、ここは昔そうだった。それに関してはまた今度ということで。とにかくkeoni yan(左)はタヒチで生まれ育った。とても親切でまじめな子だ。僕が見たところでは彼にはサーフィントリックの武器がある。テイクオフした時、彼が何をするかわからない。こんなサーフィンを見るのは僕は好きだ。そして何がうれしいかってkeoniと arri(右、同じくタヒチ出身)はモニーツキッズの友達だからだ。サーフィンにアロハがあればもっとベターだ!

遂に!!!!プロとしてサーフィンを始めて以来、僕はASPに薬物検査を実施してもらいたかった。なぜ?サーファーイメージを改善できるしキッズを薬物から離させ、サーフィンがやっと正統なスポーツとして認められるからだ。やっと2012年からASPが薬物検査を実施する。この決断にとてもハッピーだよ!サーフィンアスリート達にとって成功への良い動きだと思う。
ASP DRUG TESTING IN 2012
December 28, 2011 Hawaii Surf Report
I hate Monopolies!!!! But I love Monopoly.
Good morning 6:30 am Hawaii Surf Report
Small surf today.
Pipeline: Flat-waist high
Laniakea: Waist high
Waikiki: Flat-knee high
Bowls: Flat-knee high
Diamond Head: Chest high
Wind: Light tradewinds in the morning becoming strong in the afternoon.
Weather: Sunny
Plan: Surf!
Have a Wonderful Day!
Give Love!

問題がある。僕のボートは愛情が必要でもし時々使わないと壊れる。そう、使えば使う程問題も減る。天気と水の透明度がダイビングするにはここ数年最悪だ。いつもなら風の無い日があるけど強いトレードウィンドが小型船舶注意報となりボートをこのコンディションで出してはいけなくなる。1月に旅に行くのでボートはずっと出ないまま。今日は僕の唯一の休みでボートでワイキキを回ろうと思った。アラワイを左に曲がる代わりに右に曲がってエヴァビーチまで行った。水は汚く風はまるでハリケーンのようだったけど魚はいた!魚はきっと僕に会ってびっくりしただろう。だって2時間でクーラーがいっぱいになったから。帰りに風でボートがひっくり返りそうになった。ちょっと怖かった。とにかくどうにか夕飯も調達できボートも愛情を与えられた。みんなハッピーでしょ?

この子を日本のコンテストで見かけたのは2年前だった。スーパー日本人、スーパーナイスでスーパーキュート。新顔できっとみんなの注目を浴びるからgo-naminoriの撮影を彼女としたかった。今年は彼女にとって初めてのハワイノースショアだ。asako mizunoは今18歳で来年高校を卒業したら世界をサーフして廻る!彼女はグレートサーファーでグレートな態度の持ち主。将来のasako mizunoを注目!!!


