**和歌山に居る僕のペンパルwarrenからもらったEメールです。チェックしてみて。。。。
Hi Kirby、ブログで70年代のサーフィンに付いて話していた事があったよね! その頃のTony Monizの事を良く覚えています! 1984年に僕のローカルビーチにオジープロサーファーたちとやって来た。僕はハワイからやって来たビッグガイが、今までに僕が見た事のないチューブライディングなどを一日中見てすっかり感心してしまった! 何ヶ月か後サーフワールドがマガジンを出版したので買う事にした! その週、僕の人生が変った。それ以来僕はいつも海の中にいる! 毎年ゴールドコーストの家に帰った時、僕はいつもダイブとサーフが出来る島を訪れる事にしている! 乾杯

これはアンティークになった70年代の雑誌のカバーショット。。。

たった一人のハワイアンtony moniz。。。

これはtonyだと思う。オーストラリアの人はこんなにナイスな日焼けはしないからね。ハハ。。。

tonyは僕がまだおむつをしている時からバラルをゲットしていた。。。

この写真は取っておくよ、子供たちがお父さんを見て笑う事間違いなしだね。。。。
Australian Surfing World….
Cars, Cars, and Cars…

waiolaシェイビングアイスを友達と食べていたら、見た事もない車がやって来た。オーナーに何と言う車か聞いたけれどブランド名は忘れてしまった。でも間違っていなかったら確かフランス製だったと思う?

もし壊れてもハワイには誰も直せる人がいないそうだ。じゃもし壊れたらメインランドに送って直して、また送り返してもらうのかな。安くないよね? それにこの車ハワイに一台しかないくらいだから値段も高いに違いないね。。。

そして同じ日、nauruタワーの近くを車で走っていたら、また見た事がない車を見かけた。新しいポルシェでハワイには3台しかないそうだ。。。

名前は確かpanaramaだったと思う? すごくクールだね。。。。

そしてなんと同じ日この車を持っている人とミーティングがあった。yeah、何て変な偶然なんだ。座って触れてみたらリッチな感じだったな。まるでニューマンになった様な感じがしたよ。。。ハハ。。。

そしてその夕方、sam’sクラブに車を止めるとこの美しい車が目に入った。これは僕っぽい車だ。フォードブロンコ。前にブロンコIIを持っていたけれど、とても良かった。僕のトップ5に入る車だね。
僕は車が大好きだ、そして見るのも好きだ。僕の一つの夢は10台の車と2艘のボートが入るガラージが付いた家に住む事かな。僕の寝室は箱の様に小さいかもしれないけれど。ガレージが大きければ関係ないね。。。
A True Hawaiian…

旅行者にスタンドアップパドルを教えているハワイアンが見えるでしょ? 彼の名前はcalvin ka’awaです。calvinは真のハワイアンでビッグハートの持ち主だ。日本に僕が発つ何日か前ビーチで偶然彼に会った。彼は地震で大変な被害を受けたチリに行って2ヶ月間レスキューをしていた。ホノルルエアポートに飛行機が到着した時、今までの何倍も自分の生活とハワイの島に感謝出来る様になったと言っていた。チリで彼は今までに見た事もない悲惨な物を見た。最近のハワイの子供たちや発展途上国の子供たちが、どれだけ我がままに育っているかと言う事で僕たちは意見が同じで笑ってしまった。。。。
anyway、この美しい日のワイキキで何をしているのかとcalvinに聞いた。彼は昨日チリから帰って来たばかりで、ファミリーをビーチに連れて来たと言った。ボードを借りるのにtonyの家に寄って来たそうだ。彼は家に戻り家族と一緒に居られて本当に幸せだと言っていた。。。。
そしてこの二人の旅行者がスタンドアップパドルのレッスンは何処かと彼に聞いて来た。calvinはあたりを見渡したけれどインストラクターが見当たらなかったので、”come here, i’ll teach you.” “こっちに来て、 僕が教えてあげようと”言った。彼はビッグなスマイルで彼らにアロハスピリッツを見せていた。僕はそこに座って考えた。”wow、calvinは彼のファミリーに長い間会っていなかったのに、こうやって家族を待たせて暑い太陽の下で旅行者に教えている。僕だったらどうした? 正直に? 多分しなかっただろう。今ならする? イエス。あの日calvinから何かを学びました。全てを当然の事だと思うなと言うこと、僕たちはパラダイスに住んでいて、全ての事に感謝すべきだと言う事、そして僕たちはハワイを訪れる全ての旅行者にアロハスピリッツを広げていかないといけないと言う事だ。calvinの事を前から尊敬していたけれど、この日の彼を見てもっと尊敬する様になった。だから僕はcalvin ka’awaの事を真のハワイアンと呼びます。”


