月曜日 7月14日 2025年

Ichinen Buri = Has it Been A Year Already?

good morning. 6:30am.弱風で小さい波あり。ノースショアは2−3’でパイプマスターズには小さ過ぎだろう。セミクリーンのコンディションだけどまだちょっとバンピー。ノースウェストスウェルが来ていて明日パイプマスターズがスタートするかも。タウンはとてもクリーンだけど波無し。膝腰でどこも誰もいない。あ、待って、ボウルズに一人パドルアウトしてる。サウススウェルが今夜来る。ナイスデーになりそうだからエンジョイしよう。安全にね。
昨日時間があったのでコンピューターの写真を削除して冬シーズンに備えて空きを作っていた。すっかり忘れてたのもあった。もう1年だけどずっと昔のようだ。とにかく消す前に是非ご覧下さい。。。

このパイプラインとバックドアのラインナップの写真を去年の3月女子コンテストをやってる時に撮った。パーフェクト4’のバレルで誰もいない。信じられない。こんなの他の日では見れないよ。

これはタヒチのイカイカがパイプでグラブレール。サーフィンもでき、パドルボード、ダイビング、そして海に関する事なら何でもやる。本物のウォーターマン。

そしてこれは宮崎の窪田聡。僕が日本に行き始めた頃からの付き合いだ。彼は1年のうちハワイに1ヶ月滞在しいつもベストな写真をゲットしてる。この写真は彼がバックドアばれるの中。yeah satoshi, see you soon….

そして小池葵。葵は今年の日本ボディーボードサーキットで勝ち10度目のグランドチャンピオンとなった。これってすごい。彼女はみんなが勝ち抜かなければいけない目標だったが今回引退する事になり来年は他の人にとってはチャンスだ。きっと他の人ができないような事を成し遂げた葵におめでとう。
そして最後は中村竜からこのメールが届いた。青森にある「六ヶ所再処理工場」へ反対する署名運動でみんなの協力を求めるものだ。海に放射能を流す事はどんな形でも自然を台無しにしてしまう。みんなもこちらから署名運動に協力しよう。

Hawaii Dolphins and Turtles…

こんばんは。カハラモール近くを午後3時頃通ったらマラソンしてる人たちを見た。信じられる?10時間経ってるのにゴールまではまだ5マイルもある。バーガーキングでも立ち寄ってランチしてたのかな?(笑)僕は走ってないので何も言えない。ハワイカイへはよく行くからどれだけ遠いか知ってる。僕にはできるとは思わないけど来年やってみようかな。とにかく波は今日もまた最悪だった。風が変わって明日にはトレードが戻ってくるだろう。そしてパイプマスターズがスタートすればいいけどね。andy ironsは最初のヒートなので見逃さないように。

毎日雨だからとてもグリーンだ。僕んちのこの植物は数週間前は枯れそうだったけど、今はとても生き生きしてる。そしてダイヤモンドヘッドを通ればとてもグリーンだ。今までで一番緑。。。

そして日本の波。ハワイよりいい。僕もこのバレルに入りたい。中島さん撮影の他の写真はGo-Naminori.com
イルカと亀はクールだ。海で見るととてもアメージングだ。サーフィンやダイビングに行くといつも見かける。野生のイルカと泳いだり、亀の背中に乗った事がある。なかなかクールだ。とにかく僕の撮ったこの写真を見てね。

みんな映画「フリッパー」見た事あるでしょ?イルカって利口だよね。コミュニケートできるなんてすごい。ある日ワイキキ沖でイルカの群れを見たので入って一緒に泳いだ。僕の事をチェックしてたけど距離を保っていたのでスノーケルを付けたままイルカの鳴きまねしてみたら僕を見て向かってきた。触れそうなくらいだった。なかなかクールだ。友達は信じない人もいるけど関係ない。また一緒に泳ぐのが楽しみだ。これは僕にウィンクしてるよ。

僕が子供の頃おじいちゃんがよく日本の物語「浦島太郎」を読んでくれた。亀の背中に乗って竜宮城へ行く。子供の頃は亀の背中に乗るのを夢見ていたので今チャンスがあれば乗る。でかい亀にノースショアで乗った時結構深く連れていかれた。手を離したくない程気分が良かった。でも手を離したら亀は上まで僕に付いてきた。そしてまた乗った。そしてまた。この日は魚は1匹も獲れなかった。でもいい。僕の子供の頃の夢の中にいたから。

2007 Haleiwa International Open…

位置について、よーいドン!!!ホノルルマラソンがスタートした!!弱風、曇り空、マラソンにはパーフェクトだ。サーフィンには最悪だけど。波はどこもジャンクだ。タウンは腰くらいでボウルズにはたくさんのサーファーがいる。ノースショアは3−5’でジャンキーなパイプラインに一人だけ。今日はコンテスト無しで3つのスウェルの最初のが火曜に来たら可能性あり。また今日はリラックスデーになりそうだ。波が良くなって1日中バレルをゲットするのが楽しみだ。それまでゆっくりするよ。have a nice day….

ハレイワインターナショナルオープンは世界でも長く続いているアマチュアサーフィンコンテストだ。そして一番長いウェイティング期間のアマチュアコンテストでもある。12月21日から31日。80年代に僕がサーフィンしてた時はマーボオープンと呼ばれていたのを覚えてる。とても楽しく波がでかかった時にやってた。素晴らしいイベントが今でもやってるのはいい事だ。今年は11の部、250人が参加するはず。日本のプロサーファー達もエントリーしてるのでレベルは高い。日本行われてるjpsaコンテストよりもね。これは本格的でコンテストの勝者は実力者だ。日本人が出る時は大きくてクレイジーな波の時にするからね。クールだ。だからハレイワのでかい波の準備をしてがんばってね。。。
それから素晴らしいイベントをするjason shibataと仲間達におめでとう。hiohawaii.com

最後に日本食が恋しい。木村さんが連れてってくれた和歌山のある場所ではいろいろメニューがあって食べたいものを選ぶ。僕はさんま、山芋、漬け物、豚汁、そしてご飯を選んだ。これが僕のブランチ。oh my gosh…. oishi desu ne….