日曜日 8月10日 2025年

One Buttons


For Japan, from Hawaii.

Small Kid @ Backdoor…

おはよう。地震から15日が経つけど、まだ何人かの人は暗闇の中だ。電気の無い暗闇と、情報がない暗闇。たくさんの人が、いつからサーフィンが再開出来るか質問してきた。本当に僕は答えられないよ。だって、まだ放射能が海にあると知ってるし、別な津波の可能性もあるから、”GO”とは言いたくないんだ。もっと情報があればと思ってる。もし何か分かったらみんなに知らせるよ。強く、前向きでいてね……

hey, 新島の楊子湾のTomitaさん、Tシャツ嬉しかったよ!顔を上げていつもみたいに素敵な笑顔でね!Namikiちゃん、Nagiちゃん、Mayuさん、WE ARE ONE!!!
** 僕は甥っ子たちがサーフィンで別な次元に行く日が来るなんて考えてもみなかったよ。おむつをしていた時からプールで泳ぎ、Baby Queensやケワロでサーフして、そして今はノースショアだ。みんな彼らなりのスタイルでバレルに入る。僕は誇りに思うよ。これはJosh Monizがすごくいい感じのバレルをゲットしたところ。彼はまだ14歳とは思えない。おじさんは君が誇らしいよ。バックドアでサーフィンしている姿を見ると、僕は自信がなくなっちゃうよ。初めてのケワロで一緒にサーフィンしたがらなかった
日を覚えてる。怖かったんだよね。keep on charging boy!!

Pray for Japan: Maui Swap Meet….

good evening. 土曜日マウイでは、日本の被災者を支援するためのスワップミートが開催された。マウイのTomokoさんには、たくさんの時間をさいて協力してくれて感謝しているよ。ハワイでは、すごくたくさんの人がケアしてくれて、僕を日本への支援金や理解を得るためにもっと頑張ろうと気付かせてくれる。ニュースではあんまり情報がないけど、僕は日本から、まだ状況は悪いというメールをたくさんもらっている。専門家が復興には10年以上かかると言っている。でも世界中の誰もが復興出来ると思ってる。それが日本なんだ。みんなが応援してるよ‼

cool WE ARE ONE tshirts! thank you all in maui!!!
** 何年か前に、僕はKinさんと千葉から仙台までの海岸線をドライブした。14時間かかったけれど、次から次へとすごく美しい小さな町が見えた。何時間か運転して食事に立ち寄り、友達を訪ねてサーフポイントを探し、またドライブする。日本人のKinさんにとってはいつも通りのドライブだったけど、僕にとっては本当にアメージングな経験だった。日本のおじいさんとおばあさんが一生懸命、田んぼで仕事をしている姿や、子どもがチョウを追いかける姿、そして日本人の日常のライフスタイルを見ることが出来たんだ。長いドライブで、50以上もの小さな町や村を通り過ぎた。すべてが素晴らしく、すべてが個性的だった…
だから、津波が町や村に何をしていったかを見るのは辛かった。実を言うと今も辛い。これは昨日You tubeにアップされた津波が起きた時のビデオだ。見るに耐えないけれど、僕は見たんだ。いつも海に興味を持っていたけど、最近は海のパワーだ。このビデオでこの世の終わりを見た気がしたし、ひどい出来事だったと分かった。だけど、君たちに伝えたいことがある。今までの僕の人生にはこんなひどい事はなかった。ハリウッド映画ですら、こんなのは作っていない。ある美しい海岸線の漁村が、海に飲み込まれていくのを見て、言葉を失った。あの海岸線を、僕は忘れないよ…