火曜日 7月8日 2025年

Localism:  The Pecking Order

good morning. 朝5時半、スーツケースに荷物を片付けてる。部屋には色んな物をあちこち散らかして、ここに住んでる気分になってきてる。次の場所へ移動するべきだと思ったよ。what is it?  i don’t know. でも波は変わるし、電車は待ってる。スーパー日焼けしてるから、またビーチで過ごせるか分からないんだ。時々、気を失いそうになるし身体が休みを必要としてる。蒸し暑い空気を深呼吸したら、今まで日本に来た中で一番暑い夏だと思える。もうすぐ9月なのにこの暑さは予想してなかった。今までこんなに汗をかいたことはないよ。涼しいトレードウインドが恋しいし、今日は風が吹いてくれるならお金を払ってもいいかも。とにかく、またホットな一日を覚悟しよう!

日本へのトリップの度に、色々学んでる。今回はサーフカルチャーとローカリズムについて学んだ。前に話したように、日本には世界の中でもかなりヘビーなローカルサーフスポットがいくつかある。何年も何年も日本に来ていても、まだアウトサイダーだし、外国人だ。上下関係で言うと僕は一番下。パドルアウトすれば昔の友達に会ったり新しい友達が出来たりもする。いつもフルリスペクトモードだし立場をわきまえてる。誰かをリスペクトすれば、自分もリスペクトされるって旅をして学んだんだ。良いシチュエーションも、悪いのも見たことあるよ。でも今回のトリップではローカリズムについて、さらに悟った。僕にとって、ローカリズムって言葉はネガティブだったけど、今は違う。どのポイントに行っても、色んな年代のサーファーには繋がりがあるのに気付いたし、そのおかげで昔のハワイにいるような気分になった。日本のローカルサーファー達にはずっと続いてきた特別なものがある。お互いを注意深く見てリスペクトし、サーフィンに夢中になるんだ。
この写真を撮った日は日本で目にした中でもベストなサーフセッションだった。彼らが持つローカルの知識は素晴らしい。ビーチから叫ぶ声が聞こえたよ。世界一アメージングなプレイグラウンドにいる子供みたいだった。ローカルは自分達のポイントを良く理解してる。僕に手ほどきし、ヘルプし、波に乗るのを励ましてくれる。僕は最高にハッピーな外国人サーファーのはずだ。日本にいると自分が生粋の日本人だと思う時もあれば、外国人だと感じる時もある。今回のトリップでは外国人だった。だからローカリズムのルーツをより深く学べたし、好きになり、これからも無くならないで欲しいと思えた。そして、最高のサーファー達と経験をシェアできたことは夢みたいだよ。みんなで波に乗った後は、ビアタイム。ハッピーなローカル達とのハッピーな思い出。welcome to japan!
いっぱい写真を撮ったのに、みんなはどうしてこれ以上見れないんだろうと思ってる。だってやり過ぎになりたくないからね。日本のサーフスポットを暴露するなんてあり得ない。何枚かだけはブログで使って、日本の美しさをみんなに見せてあげるよ。僕が大好きなことや、なぜ僕がハッピーガイなのか、見せてあげよう。いつか僕と同じ生活が出来たら理由が分かるはずだよ。でもそれまでは20年かけて何百回も日本を行ったり来たりしてみて。そしたらやっと僕みたいな事が経験できるかもね。keep on surfing.
日本中のローカルサーファーの皆さんへ。何度も言うけれど、波や思い出をシェアしてくれて、感謝しています。you guys rip!!!!

Japanese Surfer Breakfast

photo_1_14.JPG photo_2_14.JPG photo_3_8.JPG

Yamari style! OMG!

Kansai Airport with Team Okinawa

20120827_212307.JPG

A circle of friends!