おはようございます。6:15 am、ノースショアの波がクリーンになって来ている。ノースにスエルが来ているので、laniakeaがベストスポットだろう。タウンのサイズは膝/腰ぐらい。風が強いので飛んで来るサーフボードに気を付けて。こんな日は風がボードをキャッチして、ボードが頭に刺さるかもしれない。僕もそうなった事があって、よくそうなっているのを見る。だから気を付けて下さい。さあサーフィンに行くよ!! have a nice day!!!
世界を旅するサーファーにとって、飛行機に乗せるサーフボードにかかるお金がもの凄く高くなってしまい最近とても大変だ。前にチェクアップカウンターに車を止めて聞いたら僕のボードバックだけで$2,000以上かかる様だ。クレイジー!! そしてそれは片道だけだ! だから今は旅行に行く時ボードは1枚しか持って行かない、でももしそのボードが壊れたら、それでおしまいだ。僕はラッキーな事に、日本にサーフボードスポンサーがいて、ハワイにシェイパーがいる。だからボードを行ったり来たりさせなくていい。沢山のお金を節約出来て、大変な思いもしなくていい。
それにインドネシアに一年に2〜3回行く。ラッキーにも僕にはボードを大事に持っていてくれる友達がいる。昔はいつもgarutの家にボードを置いておいたけれど、年が経つにつれて何故かボードが駄目になって行く。凹みや、ステッカーが取れて、壊れている事さえあった。yeah、それがバリのスタイルだ。ハハ。ボードが壊れた時様に2枚のバックアップボードが置いてある。だからボードがグッドシェイプである事はとても重要だ。この間バリに行った時、garutからボードを受け取っとって、あまりにひどい状態だったので驚いた。一つは歪んでさえいた。sugimoto-sanが彼の友達の所に持って行ってペイントをしてもらったらたグッドになった。sugimoto-san僕のボードを生き返らせてくれてありがとうございます。また今年が待ちきれないです!!!
これは僕の6’4 hansenだ。この5年で何回このボードでバレルをゲットしたか分らない。
この写真は2005年のインドネシアで撮ったものだ。enboganアイランドでの一日は一生忘れないよ。彼らはこの場所を lacerationsと呼んでいて、もし落っこちてリーフにぶつかれば、彼らがなぜそう呼ぶか分るよ。。。。
そしてこれが僕の6’1 mike wooだ。バレル、オフザリップ、カットバック、それに数えきれないほどの波をこの4年間でキャッチした。
この写真は2008年timorのシークレットスポットで撮ったもの。今年の10月にまた同じ場所に行く予定で、またこのボードに乗るだろう。何度も何度も乗れたら良いね。。。。
Backup Boards…
KAT LIVE in Hawaii!!
今晩は。風が強い日だったけれど、ビューティフルな一日だった。ダイヤモンドヘッドを車で通りかかると、海にはたったの二人しか出ていなかった。風は強いけれど、スーパーファンそうだった。どうして今日はウインドサーファーが出ていないのかと思った? 変だな。。。anyway、ノース/ウエストスエルで風が強い日が続くようだ。ノンストップサーフでまだ冬は終わっていないそしてサマーコンディションだ。エンドレスな冬/夏のコンディションはいつまでも続く訳ではないのでエンジョイして。。。。
katが今日幾つかの仕事の為ハワイに到着したよ。木曜日と金曜日の夜だ!! ミスしないで!!!
kat、CDをありがとうございます。僕が一番好きな曲”Thank You”が入っているのでこれからしばらく聞く事になるだろう。。。エンジョイハワイ!!!
katのライブイベントインフォメーションここをクリック。。。
最後に、違う国を旅するのはとてもファンだ。特にフィッシュマーケット。僕たちはmaldivesの首都maleに立寄った。2006年の5月で、あの匂いは一生忘れられないね。ハハ。。。。
Inspire: Mike Prickett…
おはようございます。風が強い火曜日の朝です!! 昨日の晩いろいろな物が飛ばされた。多分25 mphの突風? 波? ノースショアはジャンク。タウンはフラット。イーストトレイドウインドがあるので、もし何処に行けば良いか知っていたら誰もいない場所で良い波に乗れるかも。
今何の時期か知ってる? タックス!!! oh my gosh!! 嫌いだね。準備するのに4日間かかるので、今日が第1日目だ。アハハハ。。。have a nice day。。。
昨日上からワイキキの景色を見るとクールな物が見えた。黒いスポット見える? 小さな魚が群れをなし、黒いボールを作っている。今日竹竿を持って何匹か獲りに行こうかな。誰も居ないといいな。。。
2006年の春、日本でフィルムのカメラを持って歩き回っていた。以前はどんなシャッタースピードが良いか、レンズの口径、ISO、レンズが良いかなどを知る為に次から次へとフィルムを使っていた。僕の古いnikonカメラは全て手動だったので始めから学ばなければならなかった。沢山のフィルムを無駄にしたけれど、クールな写真も撮れた。僕の古くからの友達mike prickettから古いカメラとhousingを買った。彼について聞いた事がある? 今や彼は世界でも知られるトップサーフィンビデオグラファーだ。mike僕に影響を与えてくれてありがとう。。。
この写真はnikon2010のカメラとhousingで始めて撮ったものだ。ハレイワビーチパークで28 mmマニュアルレンズを使って撮った。現像後この写真を見てストークしたよ。。。
最後に、古い写真を見ていたらこの写真に目が止まった。この写真を撮った事は覚えているけれど、何時何処で撮ったか覚えていない。このローカルを見れば分るかな?