おはようございます。6:30 am、ノースショアは3−5フットでクリーンだ。タウンは胸ぐらいでファン。全ての人たちへの波だ!!! 曇っているけれど、どうってことないね? 皆GO-NAMINORI!!!! hey、みんなカードや写真を送ってくれてありがとう。特に今、癌と戦っているスペシャルサーファーにメッセージを送りたい。名前は伏せておきます。”しっかり頭を上げて必ず大丈夫だよ。いつも君のこと考えています。ポジティブに考えて下さい、それが一番の薬だから。また直ぐに海で会おう!!!”
サウスの風が今週いっぱいエピックなノースショアコンディションをつくるだろう。インターナショナルのプロサーファーが皆帰ったのでローカルタイムだ!!! 沢山のスエルが向って来ている。have a nice day and see you in the water。。。。
**僕のコンピューターのデスクトップには沢山の写真が載っていて、それをそろそろサーバーに移した方がいいだろう。どういう風にするか? ブログにただ掲載するだけだよ。ブログに掲載した全ての写真はgo-naminoriのプライベイトサーバーにセイブされる。そうすれば絶対なくなる事がないからね。他のブログと違って、僕の写真は一生僕と一緒だ。そしていつでもクリックするだけでアクセスする事が出来る。。。。thanks go-naminori!!
この間の日本への旅行以来僕のデスクトップに載っていた写真をチックしてみて。。。
naokaにmai-chanハロー。jaken。。。
toda-sanとtakami-sanハロー。いつまたハワイに来るんですか?
kimura-sanにkazubo miyagiファミリーこんにちは。。。。メンソーレ、また直ぐに会いましょう。。。
shunとsethハロー。。。go big this winter!!!
blue horizonのyori-chanハロー。小さい世界だね?
そしてsumbaのローカルハロー。また来年会いましょう。hati hati。。。
**まだまだ本当に沢山あるよ。待っててね。。。
**oh my gosh!!! 昨日ハネムーンナーのmatsunaga-sanカップルの写真を撮るのをすっかり忘れていた。もしこのブログを読んだらパイプラインで撮った写真を送って下さい。僕の記憶に残して置きたいので。ありがとう。。。
**最後に、僕はもうテレビを見ていない。悪いニュースを聞きたくないからだ。何も良い事がこの世で起こっていない。戦争、争い、殺し合い、レイプ、盗み、事故、テロリスト。いつか彼らが全てポジティブでハッピーなニュースを作る事を望むよ。そうしたら見るよ。。。でもそれ迄は、テレビは見ないよ。。。
**最後の最後に、いつ次ぎのgo-naminoriウエッブマガジンが出るのかと皆から聞かれる。これが答えだよ。直ぐだよ!! YEAH!! 最高な物になる予定だよ。待ちきれないけど、それ迄は最初の号を見ていて下さい。GO-NAMINORI WEB MAGAZINE VOL. 1ここをクリック。。。
GO-NAMINORI WEB MAGAZINE VOL. 2….
South Swell Again???
Mata?
Ala Moana Bowls @ 10:45am.
Red Sea Adventures 2010 Calendar…
こんばんは。wow、すごく疲れた。ノースショアに朝早く行って波はグッドだった。あまり良いセッションではなかったけれど、ただ海に入ってパワフルな8フットの波が皆にブレイクオーバーして、サーフボードをブレイクするのを見ているだけで、気持ち良かった。随分サーフィンしているので、すっかり日焼けして遂にいつもの肌の色に戻った。ブラックにね。
車をとめて波をチェックするのはエキサイティングで、特に朝最初のバレルを見た時にはね。これはbackdoor/pipeline/off-the-wall。。。
関西エアポートで売っていたクールな植木を見てくれ。ほんの何滴かの水で何ヶ月も生きる事が出来る。僕のはまだ健康で強く生きてるよ。。。。
これが雑誌がどんな風に働いているかだ。大きな会社が何千ドルものお金を掛けて雑誌に広告を載せる。そして雑誌社もの凄い数の雑誌を売らなければならない。誰も雑誌を買わなくなったらどうする? 彼らはどうにか販売する手立てを考えた。これは一つの方法で、送料も含め一年間5ドルで購読でき家に配達してくれる。yes、5ドルで12冊分で毎月一冊ずつ家に配達してくれる。安いよね? yup、そう思う。。。。
**最後に、2010年のRed Sea Ocean Adventuresのカレンダーを見てくれ。壁に掛けたらクールだと思わない。一冊欲しい? オーダーは下をクリックして下さい。。。kyle、和歌山でジャンボなカキを獲っているhayatoと僕の写真を載せてくれてありがとうございます。