おはようございます。それとももうこんにちはかな。午前9時、今起きた。波をチェックしてるけどどこも小さい。タウンは膝でノースは2’。どこも軽いトレードウィンドでナイスコンディションに晴天。風邪薬を飲んで僕はまた寝ます。おやすみ。。。
この日本人の女の子が2歳の時から僕はサーフィンを教えてきた。サーフィンしたくないって頃もあったけどそれはそれでよかった。子供に無理に何かをさせるのは、結局大嫌いになってしまったりするので好きじゃない。子供は子供らしく、押し付けないでただ勇気付けてあげる。サーフィンは時にきっとやってくるし、その時子供の顔に本当の喜びが見えるはず。赤ちゃんの時海を怖がっても今この子は海が大好きでサーフィンも大好き、そしてもう一生に残る波を乗ってる。。。だからこれがメッセージ。”サーフィンはやらなければいけないものではなく、サーフィンはやりたいと思うもの。”わかる?まだその時が来なければいつかくる。そしてその時がきたら待ったかいもある。enjoy…
あ、昨日katのブログリンクするの忘れた。KATMUSIC BLOGはこちら….
そして最後に著作権違反で消されてしまったもう1つの僕のyoutubeビデオ。他の歌を使ったので今回は大丈夫。すっごいダイビング行きたいな。。。
Going with the Flow….
Pipeline and Broken Bones….
こんばんは。僕は電池切れ。風邪ひいたかもだけど認めたくない。仕事しすぎ?遊びすぎ?どちらにしても岩で殴られた気分。でも今日は今日、明日は明日。波とストームが来てる。そして来週来るスポンサーや友達へウェットスーツ忘れないでね。水は冷たい。see you guy soon…
日本に行き始めてから架け橋をする事が僕の夢。橋、レインボー、何んでもいいから日本とハワイをつなげられるもの。ここハワイにはまだたくさんの日本文化があって僕が育った環境の中にも常にあった。だからハワイの人にとって日本には興味津々だ。昨日jared katakuraからメールで返事がきた。彼はサーフ、ダイブ、そしてブタ狩りもする。僕らは似てるけど1つ全然違う事がある。それは彼は耳が不自由だって事。彼の写真を見て去年パイプラインで由美恵がコンテストに出る時、彼が来たのを覚えてる。手話で二人はコミュニケートしていたけど日本とアメリカの手話は違う。でも笑顔があった。笑顔がハワイと日本の距離を無くしてくれる。こういう事が僕をハッピーにしてくれる。だからメールをくれ、そして2つの国のデフコミュニティーを1つにしてくれたjaredにありがとう。keep up the good work…
日本のjaredとデフサーファー達。。。静岡のハナマツにて。
日本のバーベキューはベストだ。茶色のベースボールキャップを反対にかぶってるのがjared。
日本で今度バーベキューをする時は僕にも教えて。jaredと僕でアワビやロブスターや魚を獲るよ。そしてもしかしたらイノシシも。。。yummy….
そして僕とjaredをつなげてくれたオカノエイコさん、ありがとう。友達とはこういうものだね。。。
パイプラインは差別しない。小さい時でも上手い人がケガをする。パイプラインチャージャー、nathan fletcherが昨日3−5’のパイプにて足を骨折。サーファーは楽な仕事じゃないんだよ。僕らのオフィスはみんなのより危険だったりする。そしてもし信じないなら小さい波の日にパイプに連れてくから自分の目で見てみるといいよ。でもその前に生命保険に入っておくように。nathan fletcherが早く良くなるといいね。 photo by sean davey.