おはよう。別の国を巻き込んでいる事については、いまだに信じられない。TVをつけたら、リビアへの爆撃のせいで、もう日本のニュースは放送されていなかった。日本はどう? イラクは? 世の中で何が起きてる? すごく悲しいよ。
パラオから戻って来てから、いない間に届いたメールをチェックする時間がやっとできたよ。世界中のみんな、ありがとう。地震や津波の情報、安否を気づかうメール。僕らは丘の上で、海を眺めて津波が来るのを待っていた。幸運な事にパラオには津波は来なかった。その時は、全員が家族の事を気にしていたと思う。旅は気分を上げるけれど、落ち込ませるときもある。痛ましい事件が起きたときは、その時にいたい場所は、家なんだ… もう一度、みんな本当にありがとう。
サーファーだったら、危険が伴う人生だ。ダイバーも危険。フォトグラファーとしても、危険な人生だ。僕にとってはトリプルの脅威。リスクを知ってるかって? Yes. 報酬は価値がある? Yes. 僕はいつも思うんだ。どんな仕事を選ぼうと、それが好きなら頑張るって…僕は、誰よりも仕事を愛している人を知ってる。Naoya Kimotoだ。日本のハードコアサーフシーンに貢献しているKinさんは毎日が危険だ。この写真は何ヶ月か前にバックドアで写したものだけど、ちょうどその何日か前に同じ場所でフォトグラファーが亡くなった。その場所は、ぼくを2回も救急病院送りにしたし、Kinさんも最近ケガをした。バックドアは、サーフボードにもサーファー、波もリーフにも容赦しない。泳いでそこに行き、インパクトゾーンで波待ちする事は、ハイリスクな仕事だし、誰もしたがらない。だから僕は、その場所でフォトグラファーに会うと、最高にリスペクトするんだ。危険だし、命に関わるものだけど、それが仕事。早く良くなってね、Kinさん…
Dangerous JOBS!
Where is the HELP?
こんばんは。ハワイにいる友人からこのメールを受け取った。これを読んで本当に考えさせられた。ぜひ読んで、君たちがどう思うか教えて欲しいよ…
今仙台にいるハワイ在住の女性からのちょっと馬鹿げたレポートだ。”SENDAI REPORT”ブログを読んでみて。どれだけ日本人がお互いを助け合っているか。
あるレストランオーナーが彼のバイクに雪の中2人を乗せてる。彼のレストランでお腹をすかした人に食事をしてもらうためだ。ある有名ラーメン店は無料で食事を提供し、行列が出来ている。
彼女の最大の指摘? ほとんどの小さな家族経営の飲食店が営業していて、みんなに食べさせようとしている。なのに、ケンタッキーフライドチキンやマクドナルドのような”big American chains”は、閉店だ。
もし彼らのような大企業が営業すれば、本当にたくさんの人に食事を提供できる。彼らは東京や、被災地近くから食べ物を運ぶことも出来るはずだ。
これは、すごく悲しい話しだ…なぜ、マクドナルドみたいな大型ファストフード店が進んで援助していないのだろう。日本に多くの店舗を構えているのに。彼らはほんの少しのコストで、たくさんの人に食事を与えることが出来るのに。ダブルチーズバーガーが99セントだよ…そのコストなんて50セントだと思わない⁇
ここから、これを読んで僕が考えたこと。まず、このような悲惨な状況の中での日本人の優しさを賞賛する。寛大な心が21年前に、僕を日本に住んでみたいと思わせた。僕は今、日本人のみんながどれだけ団結して世界中の人々に希望を与えているか想像がつく。だけど、ケンタッキーやマクドナルドのような大企業については、このメールを読んで恥ずかしく思う。そして、これが、僕がスモールビジネスを応援する理由のひとつなんだ。君たちも同じ気持ちだよね…
Rise Above Plastics…
The Surfrider Foundation presents:
“Rise Above Plastics” @ The Waikiki Aquarium
Saturday, March 26, 2011 6-9pm.