水曜日 8月6日 2025年

IPAD


COMING SOON….

ISA Hawaii vs. USA

おはようございます。5:30 am、風が強い木曜日の朝です。今は曇っている。ブイがまだアップしているのでノースショアの波はビッグだろう。今日ボルコムパイプラインコンテスト、ラウンド1を行う予定だ。みんなどうして他のいい日にはじめなかったのか疑問に思っている??? anyway、今日もサーフィンにグレイトな日になりそうだ!! そうだ、タウンも多分幾らか波があるだろう。昨日新しいおもちゃを買ったので、使うの待ちきれないよ。have a nice day[:チョキ:]

ハワイでホテルに泊まるなら、ilikaiホテルがベストな場所だろう。どうして? なぜならアラモアナボウルズが目の前だからだ。。。

日本から肉や野菜をハワイに持ち込んでは行けない。でも魚介類は、持って来て下さい!!! kimura-san、pupuをありがとうございます。ビールと一緒に食べました。。。

isaiahのラストヒートを見た。3人がヒートにいて二人が先を行っていた。彼と、他の二人はUSAからだ。一人のスコアーが決まると直ぐ、彼らはisaiahの両側に付いて、彼が波をキャッチ出来ない様にした。ummm。。。コンテストだから理解はできるけれど、残念だ。でもこういう事で競技者は強くなって行くので、ここ迄来た事を誇りに思ってハワイに帰って来て欲しい、そしてUSAチームの事を怒らないで。
15年前ブラジルで行われたコンテストで、フロリダのtodd hollandがブラジリアンサーファーに同じ事をしたの覚えてる? 彼は沢山のローカルの前でやってしまったので、ヒートが終わった後、殺すぞと脅された。彼はビーチからセキュリティーに付き添われながら出なければならなかった。そしてひげを剃って、警察に付き添われながら飛行場へ向った。クレイジーだね?

チームハワイ。みんなグレイトサーファーだ!!! グッドジョブ。。。

この写真は日本人キッズのhiroto araiで、彼はファイナルで4位になった。oh my gosh!! 日本人サーファーにとって始めてかな。前に彼を見た事があるけれど、リップしていたよ!!! hirotoおめでとうございます!!! 
**最後に、みんなEメールをありがとうございます。沢山貰うので間に合わない状態です。なるべく直ぐに返事を書きます。でもみんなサポートを本当にありがとうございます!! GO-NAMINORI[:チョキ:]

Japan Surf History on Surfer!!!


昨日ビーチからラインナップショットをシューティングしてた。其の時satoshiがパドルし始めたのでシューティングし始めると、そこへ別の人が同じ波にパドリングして来てsatoshiにドロップインして来た。よく見るとma-kunだった。ハハ。。。ハワイ始めてのキッズを宮崎から連れて来て、車でビーチに連れて来て、彼にラインアップを見せて、彼と一緒にパドルアウトして、彼が君にドロップインする事をイメージ出来る? ハハ。。。笑ってしまった。この写真を見て甥が僕にドロップインして来た事を思い出した。面白い事にきっとsatoshiも同じ事をするだろう。直ぐではないかもしれないけれど、そうなるだろう。年をとったガイたちは忘れないからね。。。ハハ。。。そしてma-kun、昨日はバックドアーでグッドサーフィンでした。頑張って下さい、そして君は次のジャパニーズバックドアーグロムになるだろう。。。。[:パンチ:]

昨日夕食の時この雑誌のカバーショットの事が話題になった。これが僕の考える事です。
歴史が作られた。世界中のフォトグラファーがSURFERマガジンのカバーに自分の写真を載せる事を夢見ていると思う。 kinsanは長い間写真を撮っていて日本では100回以上カバーショットを載せている。でも同じではない。SURFERは国際的で、サーフィンのバイブルの様なマガジンだ。自分の写真が其処に載るのは成功で、カバーになるのは信じられないような事だ。それにこれはいつものカバーとは違う。このカバーはこの冬ワイメアベイで行われたeddie aikauでgreg longがモンスターの波に乗っている所を水の中から撮影したものだ。僕も其処にいたけれど、其の日世界中から1000人以上ものプロフェッショナルがワイメアベイに居たと思う。だからsurferマガジンが日本人のフォトグラファーを選ぶ事はクレイジーだ。彼らは世界中にベストなフォトグラファーを持っている。これでかなりの事が説明出来るでしょ。なので先ず始めにsurferマガジン素晴しいカバーを選んでくれてありがとうございます。そしてkinsanおめでとうございます。今やkinsanは世界にしれるプロフェッショナルフォトグラファーになった。日本のサーフィンヒストリーだと思う。日本の人たちはこの事をほこりに思うべきです。これは”paving the way”、”スタート”と言う。質問がある。 “パーティーは何時????”[:ビール:][:ビール:][:ビール:]