日曜日 11月16日 2025年

Shark Frenzy…


good morning. パラオの旅での僕の仕事は何か知ってる? 小さい魚をスピアで捕まえ水中で細かくして、もっと大きな魚をおびき寄せる。大きなスピアガンを持った友人が捕まえられるように。ハワイではあちこちでサメを見るけど大丈夫。でもパラオではサメはどこにでもいるから怖い。僕は1週間のダイビングで200匹以上のサメに出会ったはずだ。冷静で落ち着いたのもいたし、本当に攻撃的なのもいた。水底でサメに出会ったら、魚を捕まえたらすぐに、彼らは興奮して君のスピアや手にしている魚を食べようとしてくるはずだ。本当に不気味だけど同時に冷静だ。一緒に旅をした友人の一人はサメを怖がっていたけど、パラオ旅行の後にはサメは他の魚とただ同じように海で泳いでいるんだと分かったみたいだ。さて、仕事の話に戻ろう。僕の仕事は、サメを僕らがスピアで捕らえた魚から遠ざけて追い払うことだ。何匹かはうまくいったけど、だめだったのもいた。僕はこの旅ですごいビデオを手に入れたよ。stay tuned….
もし君がサメを怖がっていて恐怖を克服したかったら、僕らとダイビングに行こう。ぼくは子供のころ、よくディスカバリーチャンネルで人がサメと泳いでいるのを見てたし、なんてクレイジーなんだって思ってた。でも今は彼らと同じことをしている。餌づけする以外は。すごくクールだと思うよね…

この写真は、もしきちんと魚をスピア出来なかったら起きることだ。サメがそれをゲットする。僕はこの写真をフィッシュアイカメラで写したけど、サメがどんなに近くてどんなに大きいか想像できる? スピアガンを右手に、左手にカメラを持ってて、心臓は最高にバクバクしてた。危険で、エキサイティング、そしてクレイジー…

Hachidori means Hummingbird…

こんばんは。日本の奥で何が起きてるか探っていた。メールをたくさんもらう。ユイちゃんが福島の相馬での悲しい出来事を教えてくれた。津波で大被害を受けまだ市の一部分は水の中。原発から40キロの距離。ボランティアが援助しようとしてる。この”HACHIDORI”というブログのリンクを彼女が送ってくれたよ。

ユイちゃん、インフォメーションありがとう。君の友達が相馬市でボランティアしてると聞いてうれしいよ。本当のヒーロー!進展を教えてね、そしてメッセージを広められるようがんばるよ。アロハ。
日本の福島県相馬市からのHACHIDORI のブログと写真はこちら。。。
そしてハワイや世界のみんな、まだ日本での問題は終わってないよ。たくさんの原発問題とたくさんの答えの出ない問いがある。日本のニュースを英語で見たい人は
NHKワールドニュースはここをクリック。。。

Tomorrow!


Saturday, March 26th 10 am @ Waikiki!