火曜日 11月28日 2023年
タグ ワイキキ

Tag: ワイキキ

何故か『夕陽』で心が震えてしまうハワイのサーフポイント5選

1、アラモアナ・ボウルズ (SOUTH) ストレスフルで窮屈な日本を抜け出して、日常のすべてを忘れて朝から晩までサーフィンをする。海の中で深呼吸してリラックスするとポジティブな気持ちになれる。陽が落ち始める瞬間に夕陽を見ているだけで、自然と涙が流れていた。そんな人を何人も見た場所がアラモアナボウルズだった。ハワイには、マナ(精霊)が宿る。と言われているのは知っていたが、このことだったのかもしれない。 2、ハレイワ・アリービーチ (NORTH) ワイキキにステイしていると、夕方にノースショアでサーフィンすること自体、なかなか難しい。だが、そこにプライスレスな経験が待っている。ノースショアは強烈な波というイメージがあるが、ハレイワのミドルサイズであれば、日本人中級者でも状況をよく見て左側から周りこめばアウトに出れ、発狂してしまうほどのレギュラーの波にありつけることもある。大自然の中での美しい夕陽は経験した人でしか味わうことはできない。 3、ダイヤモンドヘッド・ライトハウス (SOUTH) ワイキキから車で10分程度で着いてしまうハワイのメジャーサーフポイント「ダイヤモンドヘッド ライトハウス」。崖から見下ろし向かって右側にあるライトハウスは、ローカルがキツめの掘れたクセのある波質。崖から見下ろすサイズと、実際に入ってみると以外と大きいこともしばしば。夕方、陽が沈む一瞬に海に浸かっているだけで、すべてに感謝できてしまうハワイの名物サーフポイント。 4、マイリポイント (WEST) オアフ島ウエストサイドに位置するマイリーポイントは、夕陽を隠すモノが何もなく、丸い地球の水平線に太陽が沈んでいく。決して安全な場所とは言えないウエストサイドだが、開発が進んでいない、リアルなハワイと自然を肌で感じることができる。マカハ同様、ヘビーロコの前乗りをすると、退場か、最悪、鼻血が出てしまうので、あまり調子に乗りすぎないように注意が必要だ! 5、ケワローズ (SOUTH) 日本人サーファーも少なくローカルに愛されるタウンの人気ポイント。サンセットタイムは、心が震えるほど西陽が美しく、ピンク色に染まったワイキキの街を西側から唯一、一望できる場所でもある。ポイントの近くには、アラモアナ・ショッピングセンター、ワードセンター、カカアコ、ダウンタウンなど美味しいディナーを楽しめるスポットもたくさんあるのも魅力のひとつ。 ハワイでサーフィンするなら満足度,リピーターNO,1のカービー福永サーフィンガイドで! 《申し込み随時受け付け中!》 http://go-naminori.com/kirbyhawaiisurfingguide/ GONAMINORI ハワイガイドマップ2016 ホテルズコンバインド 日本版 Hotels Combined WEB : https://www.hotelscombined.com/ スマホアプリ : https://itunes.apple.com/jp/app/

RIP「ラビット・ケカイ」 ハワイとサーフィンに絶大な功績を果たしたワイキキのビーチボーイが95歳で死去

Photo : Tom Servais ラビット・ケカイ 1920年ハワイホノルル生まれ。幼少期からワイキキビーチの近くで生まれ育ち、サーフィンやアウトリガー・カヌーなどの普及活動と現代サーフィンの基盤を作った大きな功績は誰もが認め、オアフ島が生んだ真のウォーターマンである。 ワイキキビーチの象徴でもあるデューク・カハナモク像になった本人の元でも活動をしていたことでも有名。 当時クラシックで優雅なラインが主流であった時代に、ラビットはラディカルでアクティブな現代的なサーフィンを推進し、ハワイだけでなくカリフォルニアにまで、その流れを浸透させていった。 第二次世界大戦は、3年間軍隊として過ごし、その後、ノースショアでのサーフィン国際大会の実施にも大きな功績を残し、長きに渡り最も活躍したプロサーファーでもある。 今回の訃報に、世界中から大勢のプロサーファーやウォーターマンからのお悔やみの声が届いた。ラビット氏のご冥福を心よりお祈りします。 RIP , Mr Rabbit Keikai. Rest in peace 参考サイト:http://freesurfmagazine.com GONAMINORI ハワイガイドマップ2016

ハワイで出会ったアロハなサーファーに共通する6つのこと

1、海がある生活は人生を豊かにしてくれることを誰よりも知っている アロハの意味には、喜び、謙虚、忍耐、思いやり、協調性が含まれている。人生に必要なもの。 本当の豊かさ。 自分にとって何が幸せか? 海とサーフィンがそれを教えてくれることを知っている。 2、感謝することを忘れていない 波があって当たり前。 サーフィンできて当たり前。と思わない。否定的なことは一切口にせず、現状のすべてに感謝して「ありがとう」を伝える。人、物、自然に感謝することで近くのみんながハッピーになることを知っている 3、友達がいい波に乗れると自分のことのように喜ぶ GONAMINORI のボスであるカービー福永さんは、いつも全力でサーフィンを教えてくれる。何度パーリングしても伝えることを諦めない。そしてその人がいい波に乗れるとガッツポーズして一緒に喜んでくれる。自分のサーフィンを近くで見てくれる人がいる。そのことが上達する近道だと教えてくれる。 あなたが幸せなら、僕も幸せですよ。と。 4、よく働きよく遊ぶ ハワイのグッドサーファーはみんな時間の使い方がうまい。いつどこのポイントにいい波が来るかよく知っている。その一瞬、その場所にいるために一生懸命働く。そして誰よりもいい波に乗って美味しいご飯とビールを飲む。そしてまたポジティブに働く。答えはとてもシンプル。 5、ネガティブな出来事はすべて海でリセットする 楽園ハワイでも生きているとストレスは溜まる。自分の思い通りにいかないイライラオーラを発しているときこそ、海に浸かり大自然のなかで深呼吸する。無心で波を捕まえていると、考えていたことが小さく思え、海から上がるときには何に悩んでいたか忘れる。海が気分転換できる場所だということをよく知っている。 6、 自分の小ささはいつも海に教わっている ハワイには、自分の限界を超えた大きさの波がしばしばやってくる。一応チャレンジはするが、一本も乗れず、ボロ雑巾と化してビーチに打ち上げられる。その度に心は折れる。それでも諦めず努力を続けることで、少しづつ光が見えてくる。人生も一緒だ。 ハワイでサーフィンするなら満足度,リピーターNO,1のカービー福永サーフィンガイドで! 《申し込み随時受け付け中!》 http://go-naminori.com/kirbyhawaiisurfingguide/ GONAMINORI ハワイガイドマップ2016

《ハワイサーフポイント紹介 サウスショア編》ケワロース。年間を通しコンスタントに波が立ちやすいローカル強めのリーフポイント

ケワロース GONAMINORI ハワイサーフポイント紹介 サウスショア編 アラモアナ・ビーチパークとワードセンターの近くに位置し、夏のシーズンには、比較的コンスタントにいい波が立ちやすく、レギュラーもグーフィーもあるリーフブレイク。 日本人旅行者のサーファーはあまりいなく、ローカルが強めだが、ダイヤモンドヘッドと夕陽がキレイに見れる人気のスポット。 エントリー方法は、右の防波堤の先から飛び込むと、ピークまではすぐ。赤の人工ブイが近くにあるのでそこが目印。 ビーチパークではないため、ライフガードはいないが、シャワーとトイレ、駐車場は完備されている。 駐車場周辺に人の行ききがあまりないので、ツーリストは車上荒しにも充分に気を付けて欲しい。 程よく北風が吹き、クリーンな条件が整うと、日本では乗ったことがないようなレフトブレイク(グーフィー)に遭遇することも多々ある。 きちんとローカルをリスペクトしながら、ケワロースの波と雰囲気を楽しんでみて! 波パーフェクト指数 ★★★★☆ レベル初心者〜上級者波のブレイクレギュラー&グーフィー。レフトの方が◎ 底 ボトムリーフ ※ 干潮時は浅く、ウニがたくさんいるので絶対立ってはダメベストシーズン5月〜8月 サマーシーズン ローカルかなり強めスウェル南、南東、南西 駐車場あり。車上荒し危険区域シャワーあり トイレありボードタイプロング、ショート 夏のシーズンには、比較的コンスタントにいい波が立ちやすく、レギュラーもグーフィーもあるリーフブレイク。 赤いブイが印象的で、ダイヤモンドヘッドと夕陽がキレイに見える。 ローカルキッズたちのスーパーセッション。異常は早さでテイクオフしていく。 右の防波堤の先から飛び込むと、ピークまではすぐ。エントリーは気をつけて! 街と海でライフスタイルがなりたつ場所。《ワイキキ》 右手前のインサイドでは、初心者でも楽しむことができる。 ケワロースの海の上で見る美しいサンセットは心に響きハワイライフを感じる。 若かれしころの村上舜のケワロースセッション動画

ハワイとサーフィンは最高に楽しい!サーファーガール『ケリア・モニーツ』と今をときめくモニーツブラザーズによる 注目動画。

世界中のサーフィン雑誌やメディアで注目を集めるモニーツブラザーズの過去の動画。叔父のアンクルカービーによって撮影&編集されたムービーは時を経ても色あせることなく残っていく。 カービーおじさんは、いつも僕たちに『チューブやリッピングだけがサーフィンではない』ことと『海が近くにある生活は本当に人生を豊かにしてくれる』ことを教えてくれる。 TRY TO ENJOY !!!! GO NAMINORI YOUTUBE チャンネル https://www.youtube.com/user/gonaminori
- Advertisment -

Most Read