水曜日 12月6日 2023年
ホーム MOVIE

MOVIE

GREENROOM 2017 ダイジェスト動画 by gonaminori

毎年恒例のGREENROOM フェスティバル 2017 が 5/20(土)21(日) に横浜赤レンガ倉庫で昨年に引き続き、大盛況のまま閉幕を遂げました。 他のフェスに比べて、GREENROOM が圧倒的に違うところは、海で繋がるビーチカルチャーが背景にあること。 旬で人気のあるアーティストを呼んだ音楽だけのフェスではなく、サーフィンやアート、フィルム、カルチャー全体がブレずにしっかりとある。 そのことが多くの人たちから指示され、拡大し続けている要因ではないのかな? という気がしたのは、会場に来た誰もが感じたことだと思う。 だって、みんな誰よりも、楽しんでいたんだもの。。。 そんな GREENROOM フェスティバル 2017 のリポートを動画でお届け! 気持ち良い、横浜の空気を感じてみてください。 次は、ハワイのワイキキシェルで 2017年9月9(土)10(日) に開催が決定。 チケット今のうちに抑えておこうかな。。。 GREENROOM FESTIVAL HAWAII http://greenroomfest.com

オリジナル動画 TSSC ユーザーズコンテスト@四国生見ビーチ

TSSC ユーザーズコンテスト@四国生見ビーチ 毎年、春の訪れと共にやってくる四国生見ビーチで開催されるTSSC ユーザーズコンテスト。 4月2日(日)今年で32回目を迎える今大会は、肩前後のグッドウェーブにも恵まれ、日本各地から集まった選手の熱いヒートが繰り広げられた。 ハワイからは GONAMINORI カービー福永も来日し、1年に1回大切な仲間が集まるアットホームな雰囲気で終始行われていました。 現役プロライダーによるエキシビジョン▲胸〜肩 現役プロライダーによるエキシビジョンは、肩前後のホレホレの難しい波でも、ハイレベルなライディングを魅せてくれ、大いに盛り上がりを見せました。 TSSC 2017年、今期の一押しモデルであるマッチシェープや造道シェープの最新ボードの試乗会もあり、皆、興味しんしんで乗り味を楽しんでいました。 そんな春の暖かい気候と四国の海を感じる映像で GONAMINORI のオリジナル動画をお届けます。 そろそろ、長かった冬も終わり、サーフィンの季節になりましたよ〜! みんなで海に向かいましょう! レッツ ゴーなみのりです。 GONAMINORI オリジナル動画 TSSC SURFBOARDS http://tsscsurf.com

フィッシュボード誕生の歴史とフィッシュカルチャーが待望の映像化

ひたすらスタイルを追求しフィッシュボードを愛するサーファーたち 日本のサーファーも一度ハマると抜け出せなくなってしまうほど熱烈なファンが多いフィッシュボード。 ノーズのとがったペラペラのトライフィンに対し、フィッシュボードはレイルが分厚く、波のフェイスに対し、きちんと体重移動ができたボードコントロールが要求されます。 その奥の深さに魅了され、トライフィンでは表せないスタイルを追求するサーファーも世界中にたくさんいます。 スキップ・フライ ロブ・マチャド デイブ・ラストヴィッチ マーク・リチャーズ ダン・マロイ 。。。あげるとキリがありません。 そんなフィッシュに人生を捧げてしまったサーファーたちの物語が映像化された! フィッシュ誕生の秘密とその後のサーフカルチャー フィッシュボードがどこでどうやって、何故生まれたのか? そして30年の時を経てサーフカルチャー全体に与えた影響。 誰よりも「フィッシュ」を愛した映像作家「ジェフクラーク」が5年の歳月と全財産を注ぎ込んだ決死の作品となっています。 どうやら、内容が濃すぎて、フィッシュボードの魅力を語るには、この作品を見ないと語る権利はなさそうです。 FISH: THE SURFBOARD DOCUMENTARY トレイラー フィッシュデザインの誕生と、 そのインパクトが30年後の サーフィンカルチャーに どんな影響を与えたのか。 そしてフィッシュの開発にかかわった シェイパーやパイオニアたちへの インタビューを通して、 フィッシュがどのようにサーフィンを 変えたのかを描いた作品。 【キャスト】 スキップ・フライ ロブ・マチャド デイブ・ラストヴィッチ マーク・リチャーズ ダン・マロイ...

サーフトリップ in 台湾 GONAMINORI オリジナル動画 台風10号

大型の台風10号が勢力を増し沖縄に近づいた翌日「台湾行く?」と日本に来ていたカービーからお誘いが。。。 特急で身の回りの用事を片付け、羽田→台北 のチケットを手配し、とりあえずピーチの格安飛行機に飛び乗ることに成功。 手軽に3-4泊で行ける海外トリップ先としての台湾は知っていた。 しかし実際に行って、ココロで感じ体験した波のクオリティ、バリエーション、人の少なさ、ご飯の美味しさ、物価の安さなどは、すべて想像を超えていた。 今回の旅で アラフィフ(AROUND 50)を迎える一流弾丸トラベラー カービー福永が教えてくれたことは、 1、どんな時でも海に入り続けていれば、何歳になってもサーフィンは向上していくこと。 2、自分のとって最高のサーフボード選びは、絶対に妥協しないこと。 3、迷ったらGO! 勇気を持って旅をして、人間の幅を広げ、明日からポジティブに働くこと。 だった。 SEE YOU NEXT TRIP... SURF DESTINATION in TAIWAN Supported by ANAMI-DENKO , DOVE WETSUITS , TSSC SURFBOARDS Special Thanks:Shinji Mori

村上舜 JPSA 第2戦 優勝おめでとう!GONAMINORI オリジナルムービー in 伊豆多々戸

JPSA 第2戦となる「伊豆下田 CHAMPION PRO」で地元伊豆多々戸で生まれ育った大野修聖や並み居る強豪を抑えて見事、村上舜 が優勝を果たした。 先日の  でも、いろいろと秘話を聞かせてくれ、小学生の頃からハワイで見守ってきたカービー福永、DOVE、TSSC 共に喜びを分かち合った。 ヒート直前に、ファイナルに向かう前、会場となる多々戸ビーチの左奥でウォーミングアップした模様をオリジナル動画として収録。 惜しくも、R4で敗れた地元、湯河原の旧友、松下諒太、DOVE ウエットスーツで営業をしながらJPSAをサーキットする福島竜也も参加。 伊豆のクリアな海と日本最高峰のサーフィンスキルをお楽しみください。 SPECIAL THANKS ANAMI DENKO : http://anami-denko.co.jp DOVE WETSUITS : http://www.dovewet.com TSSC SURFBOARDS : http://tsscsurf.com

多くのサーファーに感動を与えてくれてた《エディ・アイカウ》という大会

ハワイノースショアワイメアで20フィート以上のサイズと条件が整わないと開催されることがない世界最大の伝説のビッグウェーブコンテスト《クイックシルバーインメモリーエディアイカウ》。 1970年代ウォーターマンとして数々の功績を残し、友人を救助するために死んでいった「エディアイカウ」を追悼する権威と歴史が詰まった大会でもある。 前回開催されたのは6年前の2009年12月。ここ数年、何度も開催が予想されながらもゴーされることはなく時間だけが過ぎていったが、今年 2016年2/25(木)に満を持して歴代史上最高にして最大のコンディションのなか開催された。 世界中から招待されたビッグウェーバーたちは、そそり立つ地球上最大級の恐怖の大波にチャージしていき、優勝は地元ハワイノースショアで生まれ育った、史上最年少の「ジョンジョンフローレンス」が栄冠を手にした。 唯一日本人からは、DOVEライダーでもある脇田貴之氏も招待され12位という好成績を残した。地元ハワイのトップサーファーでもなかなか出場することができない伝説の大会に日本人として召集されるということ自体が、日の丸を背負うジャパニーズサーファーとして脇田貴之氏が今まで生きてきた軌跡を物語る結果でもある。 エディ開催で地元ハワイでは、お祭り騒ぎとなり、また一つ伝説と感動を多くのサーファーに与えてくれるコンテストとなった。 Photo : World Surf League Photo : World Surf League Photo : World Surf League Photo : World Surf League Photo : World Surf League Photo : World...

HAPPY NEW YEAR 2016 Surf Your Dream. GONAMINORIは10周年を迎えることができました。

明けましておめでとうございます。本年もGO NAMINORI を宜しくお願いします。 GONAMINORI は皆様のおかげで 2006年にサイトが始って今年で10年目を迎えることができました。本年もみんなで笑いながらサーフィンができますように! By GONAMINORI スタッフ一同 GONAMINORI ハワイガイドマップ2016

MENTO BENTO ハワイで生まれ育ち JPSA もフォローする日本人プロサーファー喜納海人の最新クリップ。

毎年、冬の到来とともに、ノースショアで一番最初のコンテストとしてサンセットビーチで開催される歴史ある大会 HIC PRO。 そんなハワイの由緒正しきコンテストで、見事日本人最高位となる3位に入賞するなど、世界で活躍する日本人サーファーとして最もホットな注目を集める喜納海人の最新クリップ。 彼のワールドクラスのサーフスキルと舞台となるハワイ・サウスショアの気持ち良い映像と共にお楽しみください。 IN4MATION http://in4mants.com/ INSPIRE SURFBOARD インスパイアサーフボード http://www.inspiresurfboard.com/

先日、日本にも来日したばかりのジョシュア・モニーツの最新ムービー。彼の生まれ育ったハワイの波と風景、そしてバックヤード。

カービー福永の甥にあたる、モニーツブラザーズの新進気鋭の脅威「ジョシュア・モニーツ」の最新動画クリップ。 彼の育った愛するハワイの風景とバックヤードをご覧ください。 ラストの岩場に打ち上げられるシーンは笑けます。

アリッサ・ウーテンと美しすぎるプロサーファーとして話題のマリア·マヌエルによるBABY-G のプロモーションムービー!

おしゃれに妥協しないガールズサーファーから絶大な支持を得るオンリーワン 腕時計ブランド「BABY-G 」 その人の持つ背景やライフスタイルを重視する「BABY-G 」がイメージガールとして白羽の矢を立てたのが今回の二人。 一人目は、GONAMINORI ブロガーとしてもおなじみのアリッサ・ウーテン。ハワイのテレビタレントとしても活躍を続ける彼女だが、本当は海が大好きなスタイルサーファーでもある。 最近は、ハワイを感じる Reverie Jewelry の人気ジュエリーデザイナーや雑誌やブランドなどのモデルとしても活動を続ける。 もう一人は、カウアイ島出身の美しすぎるプロサーファーとして話題の「マリア·マヌエル」。彼女は、史上最年少でUSオープンの勝者として注目を集めるコンペティションサーファー。 生まれ育ったハワイでヨギーニやランナーとしての生活を送り、多くのブランドからスポンサードも受ける今もっとも注目を集める MIRACLE PRETTY CUTE ガール。 二人の持つ独自の雰囲気とハワイの楽園の映像をお楽しみください。 CASIO BABY-G http://baby-g.jp

《必見動画》ケリア・モニーツが世界チャンピオンである理由を証明するかのようにチャージしたタヒチ・チョープーでの勇姿

説明不要の美しすぎる世界ロングボードチャンピオン『ケリア・モニーツ』。 GONAMINORI のボスであるカービーの実姉の娘であり、ハワイで由緒正しいサーフィン一家の長女として生まれた彼女。 その天真爛漫な性格と海があるライフスタイルで自然と才能を開花していった。 ロングボードでのコンペティションはもちろん、その美しいルックスを活かし ROXY のトップイメージガールとしても有名。 そんな彼女が、ロングボード世界チャンピオンである理由を証明するかのようにチャージしたタヒチ・チョープーでの勇姿。 これを見てもらうと、彼女がどれだけ魅力的な女性に成長していき、真のサーファーかが感じ取れるはず。 Produced by Todd Saunders Directed by Vincent Kardasik Shot by Arthur Bourbon and Vincent Kardasik Edited and graded by lkrtel.com KELIA MONIZ STARS IN THE...

ハワイノースショアの巨大な波を6人乗りのSUPで限界を超えたチャージを魅せるジェーミーオブライエンと乗組員

ノースショアで生まれ育ち、ライフガードであった父の影響で自然とサーフィンを始め、史上最年少でパイプマスターの勝者となったJOB こと『ジェーミーオブライエン』。 そんな彼が、ノースショアで、6人乗りの船のようなSUPで限界を超えたチャージやスポンジボードでヒュージウェーブを滑ったりと、限界に挑戦する動画が『REDBULL PRESENTS WHO IS JOB 5.0』としてドロップされた。 いままでのサーフムービーを超えた動画はパート3まであり、JOBの狂ったチャージとハワイノースショアのビッグスウェルをお楽しみください。 Who is JOB 5.0 PREMIERE - Pipeline Barrels and the “SUPsquatch" - EP 1 Who is JOB 5.0 -...
- Advertisment -

Most Read