木曜日 9月11日 2025年

Japan Surf Media…

おはようございます。また日本は暑い。これを書きながら汗だくだ。蒸し暑いなんてもんじゃない。1日3枚もTシャツ着替える。臭くて湿ってる。。。yuck..
もちろん良く食べてるし、仕事も追いついてきて、そして家族についてもどんどんわかってきた。初めに僕をヘルプしてメールをくれた人達みんなにありがとう。本当に感謝しています。必要な情報を入手できたら報告します。そしてハワイの日系アメリカ人で日本の家族を探したい人、僕がヘルプできるよ。説明できないくらい素晴らしい気分。でもみんな協力ありがとう!!次に僕はiphoneに変えたらsimカードが僕の携帯の電話帳50人分しか入らなかった。前の携帯には300人の番号が入っていて誰のが50人に入っているのがわからない。50人残って残りは無くなってしまった。電話をもらうけどわからない番号で普通なら電話に出ない。そしてみんなに電話をしようとしたけどもう番号が残ってない。だからもし僕に連絡とりたい人はかけ続けるか、電話番号をgonaminori@softbank.ne.jpまでメールしてね。それが一番だと思う。最後はもうすぐウェブマガジン3が出るのでお楽しみに。どんどん良くなっていくよ!!have a nice day!!!

doveの工場に行くたび僕はいつも座ってリラックスして最新のサーフマガジンをチェックする。1分で1冊ぺらぺら見てしまうけどいつも目が止まる写真がある。これがそう。これはcharが撮った写真でフィリピンでのファンウェーブ。この写真を見てるとまたフィリピンに行きたくなる。そして他多くのサーファー達も行きたくなったに違いない。多くのインパクトのあるグレートな写真。この写真は新しいサーフトリップマガジン。great job char!!!

そして同じサーフトリップマガジンでこのページも目に止まった。なんだか見覚えがある。いや、まだ行った事ないけどこの写真が誰が撮ったのか僕は知ってる。そう、僕の友達の john callahan。1980年代から彼と一緒に僕は旅をしてきて、彼の仕事は知ってる。彼は世界中、僕が一番好きなライフスタイルのフォトグラファーだ。彼の写真は息が止まる。下の写真を見て。ここに行きたくなるよ。彼にメールして行き方を聞いてみよう。。。

これも素晴らしい写真。思い出が蘇る。この写真は新しいSurf1st マガジンでキンさんが撮った。新島は日本でも僕のお気に入りの場所だった。30回以上行ったよ。コンテストやサーフトリップやただ行きたくて1年5回は行っていた。もう7年も行ってないかな?この写真で新島が恋しくなり今年是非行きたいと思う。8月にケリアが来たら数日フリーな日があるので、新島の波がよければ行こう!昔の友達に新島で会えるといいな!!

Okagesama de…


これが僕のラブリーなおばさん。名前はヒサエおばさん。93歳って信じられる?oh my gosh!! とっても元気でエネルギーがある。とてもかわいくて愛らしい。そして福永おじいちゃんにとても似ている。おばさんはオアフのmckinley高校を卒業しているので完璧な英語をしゃべる。戦争が始まる1年前の1941年に日本に帰ってきた。アメリカと日本が戦っている間、おばさんは日本、おばさんの弟と姉妹はハワイにいた。それってつらかっただろうな。
僕らは昨日しゃべって寿司を食べ写真を撮りそしていい時間を過ごした。どうして僕のひいおじいちゃんおばあちゃんがどこからなぜハワイに来たのかを学んだ。僕ら日系アメリカ人達が夢を抱ける道を築いてくれたのがこの世代だった。僕が大学2年の時、”Okagesama de”という本を読んだ。それはハワイに住んでいる1世と2世の日本人の話だった。祖父母がいなければ僕は今日こうしていなかっただろう。それはハワイに住んでいる僕の日系アメリカ人の多くの友達も同じだと思う。。。

これが家族の戸籍。これが1800年代にさかのぼった福永ファミリー3代。これを訳してもらったら僕の先祖がどこから来たか正確にわかる。楽しみ。。。

おばさんが家族の歴史を説明してくれて、僕はもっと知りたくなった。また一緒に会えるのが楽しみだ。あ〜、ほんとハッピー!!!ヒサエおばさん、素晴らしい話と情報をありがとう。そして寿司もごちそうさま。とてもおいしかった!!!また会いましょう。。。
もう半分の親戚を見つけるよ。また緊張するな。。。

Dove factory


35 year anniversary!
Always searhing for the perfect wave!
Me too!